【35民限定】35点は安心していいのか?

善意無過失の第三者Cさん
(No.1)
各所で今年の合格点は34点という情報を目にしますが、35点の私は本当に安心して大丈夫なのでしょうか?

36点の合格予想を出している予備校もありますし、マークミスがあったら…とか思うとめちゃくちゃ不安です。

35点の方々はどんなマインドで合格発表を待たれていますか?
2025.11.08 09:56
きらりんさん
(No.2)
自己採点35点民です。
正直、ずっと不安です。時間は余裕を持って終われたけれど、一度しか全体のマークミスの見直しをしていないんです。
なぜ、時間いっぱい何度も見直さなかったんだろう!
その後、1問直したけれど、マークミスしてないだろうか?
そもそも、基準点が36点だってあり得るよね? とか、心がやられそうです(-_-)
無駄にXとか見ちゃいます。
当日、私が首にかけた合格のお守りには、必ず叶う 自分を信じると書かれています。今もそれをながめて、心を落ち着かせています。
2025.11.08 10:36
善意無過失の第三者Cさん
(No.3)
>>きらりんさん

私とまったく同じような状況でびっくりしました笑
私も見直しの際にマーク修正をしたところが一か所あって…
そこがマークミスとかマークズレの起点になっていないかなど不安で仕方ないです笑
同じ思いの方がいるんだと少し励みになりました
ありがとうございます(´;ω;`)
2025.11.08 14:25
35点民じゃないけどさん
(No.4)
もし合格点36点だったら、合格率11%前後になって、後世に語り継がれる伝説の年になると思いますよ。
2025.11.08 16:36
アイスさん
(No.5)
今年リベンジ組の35点です。

いろんな予想を見る限り35点は合格
していそうな気がします。希望含む!

ただ自己採点でしかないので
マークミスがあったら?!
と毎日不安な日々です。
26日まですごく長いですよね!
ここへ来たりXで検索する毎日です。

試験日の自分のマークを信じましょう!
2025.11.08 16:43
ずんちさん
(No.6)
自己採点35点ですが、やはりマークミスが心配です😓
言霊を信じ、毎日「絶対合格」と口に出して唱えてます(笑)
2025.11.08 17:33
だんごさん
(No.7)
私も35点です マークシートミス大丈夫かなと不安でしかないです なんせ、自分が一番信用ならないから とにかく、大丈夫と毎日言い聞かせてます
2025.11.10 09:53
宅建くんさん
(No.8)
私も、35点です。
一昨年、34点不合格 去年は36点で一点たらず不合格でした。
今年は、35点は合格点とする予想者が多いですが、もしマークミスで今年も不合格となってしまったら、神様から不動産業には携わるなというお告げかなと思って、宅建試験はあきらめる事と決めています。
2025.11.10 10:22
mrさん
(No.9)
自己採点35点ですけど、最後マークを見直す時間がなく、答案用紙に〇をした通りにマークしているのかが、とても不安です。
例えば、2つの選択肢で最後まで迷った問題とか、答案用紙は2に〇してても、実際は考えを変えて1にしているのでは・・とか、考えだしたらきりがないです😢
2025.11.11 09:40
RANさん
(No.10)
自己採点35点。大手予備校生ですが、A判定出てます。
私は建築士の時からこの学校ですが、学校の評価には絶大な信頼を寄せています。
予備校では、33点34点との予想でしたが、果たしてどうでしょう。
35点は、ひとまず安心してもよいのでは。私は100信じてます。

現在、実務講習を申し込みし、11月末に3級FPを受けるため、FPの勉強に励んでます。
今の温まっている状態で、他の資格や仕事、プライベートに、力を入れていきましょ!
マークミス疑惑、試験あるあるだと思うけど、大抵、思い込みで済むものだし、自分を信じましょ!
2025.11.11 10:52
あかんさん
(No.11)
なんか鉛筆ごろごろ持って行って2Bつかってた気がする。やば
2025.11.11 12:12
きらりんさん
(No.12)
実務講習の申込みをされた方もいらっしゃるんですね。
他の皆様はどうしてますか?
早期割は魅力がありますが、万が一?のキャンセル料は、泣きっ面に蜂!なんですよね(-_-)
2025.11.11 16:01
だんごさん
(No.13)
今、2025年度宅建合格ラインと検索をしてみたら、36点、37点と予想している業者がコメントを出してました もう、手が止まりました ほんと、合格発表まで2週間は気がやすまらないですね
2025.11.12 10:40
きらりんさん
(No.14)
>>だんごさん
それは恐ろしい予想を見てしまいまさたね!
そうなんです、そういう予想に精神削られます。
あと2週間、本当に長いです。
2025.11.12 11:08
だんごさん
(No.15)
きらりんさん
この時期、余計な投稿すべきでなかったかもと後悔していたところでした ただ一人じゃ抱えきれなくって、甘えてしまって投稿してしまいました 温かい、メッセ-ジをありがとうございます

ほんと、どうなんでしょうかね・・・
2025.11.12 13:31
呑んだくれさん
(No.16)
試験の直前に某有名予備校の「後日答案送ります」というアンケートに答え、11/11に「答案を送るので住所教えて下さい」と電話がありました。「マークミスの恐怖に苛まれてる」と話すと「自己採点は?」と聞かれ、35点と答えましたら、「35点は合格してると思います。おめでとうございます!」と言われました。
ぬか喜びになったらすみません。
自分は素直に喜べず、数十年振りの試験だったとはいえ、マークの確認をする頭がなく、試験後にその大切さに気づくという有様でした。試験以来マークミスの不安を仕事と介護とお酒で紛らわす毎日です。
2025.11.14 21:56
きらりんさん
(No.17)
<< 呑んだくれさん
仕事と介護とマークミスの心配は、さぞストレスフルな事と思います。私も仕事と介護を抱えていた時期には、毎日が綱渡りでした。そんな中で宅建の勉強なんて、当時の私には想像も出来なかったと思います。本当に凄いです!
マークミスのチェックは例えやったとしても、きっと皆さん心配だと思います。
緊張のあまり頭が混乱して、マークチェックをきちんとしたのかが不安になります。中には3回したからマークミスは無し!と断言されている強者もいますが・・・
発表まで、こちらで不安を吐き出しながら待ち、皆で合格を喜び合える事を祈りましょう!
2025.11.15 08:39
だんごさん
(No.18)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.11.15 15:33)
2025.11.15 15:31
呑んだくれさん
(No.19)
きらりんさん
優しいメッセージありがとうございました!!
おかげで気持ちが楽になりました。

泣いても笑ってもあと11日(まだまだ長い!)
皆んなで喜びを分かち合えたらいいですね。
2025.11.15 20:30
あんあんさん
(No.20)
オプチャで、34点合格確定と繰り広げれてます 
2025.11.17 08:13
あんあんさん
(No.21)
だから35点は合格と自信を持ちたいです
2025.11.17 08:14
みかんさん
(No.22)
自己採点は35点ですが、マークミスの見直しがまったく出来ずに終わりました。
発表が近づくにつれて強くなるソワソワ…
落ちてたらどうしよう!?と夜も眠れなくなってきました💦
受かっていたらお祝いしよう、と色んな方に言っていただいたので嬉しい報告と感謝を伝えたい><
2025.11.18 21:48
だんごさん
(No.23)
こんにちは あるオプチャで2025年度宅建合格ラインを34点か33点 もしくは32点であると議論されてて35点は神の領域であるとのことです 来週、35点取得者全員は合格であってほしいですね
2025.11.19 11:02

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド