就職・転職活動を始めた方はいらっしゃいますか?
AKIさん
(No.1)
業界未経験ながら資格取得を機にチャレンジ……
既に業界人であるが資格取得を機にキャリアアップ……
様々な動機はあることと思いますが、次を見据えてある意味見切り発車で動き始められた方々のお話しをざっくばらんに聞けると嬉しく思います。
私は、業界未経験ですがこの度「合格見込み」として転職活動を始め、近日面接を受けてきます。
皆さんは何かしていらっしゃるでしょうか。
2025.11.07 00:47
ZAK3さん
(No.2)
他の方の状況も是非伺いたいです。
私は社内でキャリア相談できる場があり、
合格見込みと不動産関連部署へ異動希望を出しました。
(未経験者・5問免除も使えずです)
せっかく勉強し取得した知識と資格、活用しないとですね。
2025.11.07 10:22
たのしもうさん
(No.3)
登録実務講習もありますし、そこらへんのところを考えて1月、2月ぐらいから動くのもありだと思います。
2025.11.07 11:54
宅建神様我に力をさん
(No.4)
今回38点で合格見込みです。
私が物件仕入れてるのに、会社の同僚が偶然来たお客さんを案内して成約しただけで利益の半分持っていくシステムにイラついているので、宅建受かったら地元の不動産屋さんに、フルコミでいいので雇ってくれませんか?と言いに行こうかなと思っています。
ゆくゆくは事業承継させてくれそうなところに行って、1人でワンストップで仕事したいです。
2025.11.07 12:34
二度目の受験記念にさん
(No.5)
色々悩みましたが自分を奮起させ、再度試験。今年合格見込み。
夢と希望をもっていざハローワークへ。
が、田舎&未経験&40代のおっさんには厳しい。
不動産業への転職挫折中。これが現実(涙)
皆さんの就職活動、心より成就をお祈り申し上げます
2025.11.07 22:01
もリッチさん
(No.6)
2025.11.07 22:14
たなかさん
(No.7)
>二度目の受験記念にさん
合格おめでとうございます。
不動産は未経験40代でも転職可能な業界です。
自分に自信を持って転職活動なさってください。
当方も同年代です。応援しております。
2025.11.07 22:26
B7Rさん
(No.8)
理由としては、以下の3つになります
・例年、宅建試験の合否が判明する11/26以降は不動産業の求人倍率が跳ね上がる
・1月~3月は不動産業の繁忙期になるので、12月中に業務をある程度は覚えておかないと
繁忙期中にかなり苦労しそう
・4月には新卒入社があるため、早期離職者がある程度発生することを考えると
6月以降になってようやく中途採用の間口が広がる?
合否が判明した後に、求人倍率が跳ね上がるのはYoutubeの講師さんが仰られていたので
ある程度、信ぴょう性はあるのかなと
ただ、企業側がわざわざ合格発表前に採用してくるのかな?とも考えております
11/26以降に求人の応募が多く来ることは、企業側もわかっているでしょうし
合格発表を待ってから採用すれば、色んな人材の中から選び放題
業界未経験者を採用するのであれば、1か月程度の業務経験なんてあろうが無かろうが変わらない
と考えているのであれば、採用される可能性は低い
ただ、繁忙期の為に少しでも業務が多少でも出来る人間を揃えておきたい
あまり深く考えず、応募してきた人から順々に選考している等
上記のような企業であれば、11/26以降に応募するよりも断然有利だと思います
実際企業によって差はあると思いますが、不動産業に勤めてる方で
1月~3月の繁忙期に、業界未経験で入社1か月程度の新人はいる!いらない!等の
意見がありましたら、お待ちしております!
2025.11.08 21:49
AKIさん
(No.9)
やはり皆様それぞれ事情をお持ちですね。
そしてはやり合格発表直後が一つの分水嶺になりそうな感じ。
合格発表後の皆さんの動きも気になりますね。
2025.11.09 09:54
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告
広告