返納について

専業主婦さん
(No.1)
宅建業者免許が有効期限切れ→返納の義務なし

宅地建物取引士証が有効期限切れ→返納の義務あり

丸暗記しているので特に問題ないですが、この違いは何でしょうか、、、

免許のほうは有効期限書いてあるし、切れてたらほかの人気が付くもんなと覚えてましたが、宅建士証もではないか?とふと感じました

実務経験がなく、いまいち想像しにくいので、わかる方いましたら教えてください。
2025.10.17 17:16
日本語難しいさん
(No.2)
正しいかわかりませんが、
免許は営業許可証で、あくまでxまでの許可証。
なので、事務所には
取引証は国家資格取得者の身分証明書となるので、
国家によって身分を保障している証明書。
xからx+5まで、宅建士としての身分を証明します。
なので、あなた専用の身分証明書を貸し出します。
的なイメージを持っています。
2025.10.17 17:33
こんちくわーさん
(No.3)
問題ないと思います!!

実務経験がないですが、私の覚え方です。
今回のことに限らず業者免許は宅建士証よりも緩めと考えています。
業者免許の免許替え中でも業務できますし、有効期間が切れてても申請さえしてれば業務ができます。
一方、宅建士証は手元になければ宅建士の業務はできませんし、返納義務もあります。

+aですが、そういう緩めだからこそ、何か処分が下されたら、公告される。
と覚えています。
2025.10.17 17:34
とりさん
(No.4)
そう定められているから・・と言われればそれで終わりなんですが
イメージで言うと客側に実害を被るかどうかでしょうね。

https://takken-siken.com/bbs/4112.html

私としてはこちらが参考になったかな。
2025.10.17 17:36
花火さん
(No.5)
個人的ですが、
会社と個人 まったくべつものと考えています。

建業者免許が有効期限切れ   →返納の義務なし
※会社だからかえさなくてもいい 
※有効期限切れては商売できない。
※会社の法規部などが管理するから切れても 法律を守る観点では、会社が監視しているといえる。


宅地建物取引士証が有効期限切れ→返納の義務あり
※ 個人だから返納必要 
※個人が勝手に使って悪さしたら取り締まれない、
※個人だから 他で監視できない
としておぼえています
2025.10.17 17:37
専業主婦さん
(No.6)
日本語難しいさん
こんちくわーさん
とりさん
花火さん

回答いただきありがとうございます!

すべてすんなり入ってきたので、心の片隅に置きながら勉強したいと思います!
ありがとうございました!
2025.10.17 17:47
えりパンジーさん
(No.7)
このスレを見たおかげで、昨日の試験で1点取れました。大きな1点です。ありがとうございました。
2025.10.20 13:36

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド