無駄になるのが怖い

時雨さん
(No.1)
2月末から勉強を始め、仕事をしながらなんとかやってきました。
好きなことも我慢して、本当に宅建の学習と仕事のみの8ヶ月間でした。
ウォーク問は3冊を15周ずつやって選択肢の正誤もすべて言えます。
その状態で模試を10回分受けました。
10回中、40点を超えたのはなんとたったの2回。
合格するビジョンが見えなくなってしまいました。
もうこれ以上なにをすべきかわからず、相変わらずウォーク問を解いていますが、8ヶ月の努力や費用が無駄になる恐怖のあまり集中できていません。
もう辞めてしまいたいです。
向いていなかったかもしれません。
2025.10.15 15:27
このサイトを使うならさん
(No.2)
2回も取れているなら優秀ですよ

模試は点を取らせない問題や予想を当てるために全然出てこない論点から出題されたりします

気にせずやった方が無駄にならないと思います
2025.10.15 15:31
ckさん
(No.3)
ここまできたら自分を信じるのみです!!いまやり切らないと、試験後余計に後悔しますよ。今までの全部をぶつけてやりましょう!
私も受験します!!頑張りましょう!!
2025.10.15 15:33
模試模試かめよさん
(No.4)
模試は点を取るためではありません。点を取るのは本番で、模試は苦手を炙り出すものです。
49点とって終わりの人と25点とって、間違えた25点を復習する人なら、後者の方が見込みがあります。
ウォーク問15周で、正誤がしっかりできてるのは、力がついている証拠です。大丈夫です。
2025.10.15 15:50
時雨さん
(No.5)
>このサイトを使うならさん
おっしゃる通り、模試の出題にはややクセがあるように感じました。
そのクセに慣れていなかっただけ・・と言い聞かせて本番までやり切ろうと思います。

>ckさん
心強いです。自分を信じるのみ、ですね。
歯を食いしばって最後まで走り切ろうとおもいます。


ご両人とも、温かいコメントありがとうございます。
勇気づけられました。
あと少し、頑張ってみます。
2025.10.15 15:51
道場さん
(No.6)
そもそも模試は点が取りにくく作られています。
その中で40点超2回はそれだけ実力があるという何よりの証明ではないでしょうか。
ここまで来たら、できることは限られています。
自分が成功するイメージ忘れずに!うまくいきます!
2025.10.15 15:52
addさん
(No.7)
常識的に考えて無駄にはならないと思いますが…。
受験すれば合格すると思いますが、万が一日和って見送った場合は予備校を検討しては?
彼等はメンターを兼ねるので直前期のケアも手厚いですよ。
2025.10.15 15:52
時雨さん
(No.8)
>模試模試かめよさん
模試の復習に時間を取られ、ウォーク問に立ち戻るのに少し日数を要してしまったことが気がかりでした。
それを「間違いではなかった」とはじめて思えました。
ありがとうございます。
2025.10.15 15:55
つぶあんさん
(No.9)
私も時雨さんと同じで、ひたすらウォーク問の繰り返しと、ここの過去問で勉強を進めました。
L○Cの模試も1回通しましたが、合格点行くか行かないか・・・・
残り数日もブレずにウォーク問を繰り返します。
今更新しいことも始めないし、テキスト動画もみません。
初受験ですがこれで不合格なら割り切って諦めようと思っています。
2025.10.15 15:57
ckさん
(No.10)
いままでの全部を無駄にしたくないのなら、尚更強気で行くしかありません!
長い間勉強した事は、必ず身についています!そこまで継続できたその実力があればきっと良い報告ができるでしょう。
私も4月初旬から現在まで全て宅建に費やしました。
たくさんの模試も解きました。あとは本試験でいつも通りに本領を発揮します!
2025.10.15 16:00
時雨さん
(No.11)
>道場さん
あたたかいメッセージ、ありがとうございます。
本番もできる限り合格するイメージで臨みたいです。
うまくいく、心に刻みます。

>addさん
冷静な視点からコメントくださりありがとうございます。
いったん来年のことは考えず、やれるだけやりきってみます。
2025.10.15 16:04
時雨さん
(No.12)
>つぶあんさん
今新しいものに手を出さない、わかります。
本試験までお互いに頑張りましょうね。
2025.10.15 16:13
時雨さん
(No.13)
みなさま、本当にありがとうございます。
ひとりでうなだれていましたが、思いがけずあたたかいメッセージばかりで、この短時間で驚くほど回復しました。

合格された先輩方、どうか応援していてくださると心強いです。
今年受けられる方々、最後まで一緒に頑張りましょう。
2025.10.15 16:16
takaさん
(No.14)
同じ気持ちです。自分信じて頑張りましょう!
2025.10.15 16:53
ごまだれーさん
(No.15)
やらなかった後悔よりやった後悔
2025.10.15 17:15
やむさん
(No.16)
おそらく合格するでしょう。
試験当日は、見直しの時間と注意点として
マークシートにしっかり名前書いたか?
受験番号マークしたか?
マークシートの番号と解答間違えてないか?

見直してください。
ミスがなければ合格でしょう。
2025.10.15 21:26

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド