やればやるほどどんどん点数が下がる…

RRFURUさん
(No.1)
原因ってなんなんでしょうか

しばらく40代ずっととってました
あらためて新しく過去と同じ模試を数冊買いました
そしたら前は40以上取れてたのが30程度しかとれなくなってます

ここで過去問をやっても9割以上はとれています

特に直近でやった試験はいつも15以上は確定で取れてた業法がまさかの9点…
自分に何が起こってるかわからず、とても混乱しています
2025.10.15 10:13
ポジティブ足りないさん
(No.2)
各単元の知識が定着してきて、頭の中でぐちゃぐちゃになっているのではないでしょうか。
間違え方を見直して、各単元ごと過去問を解いて整理するのはどうでしょうか
2025.10.15 10:24
36点崖っぷち1号さん
(No.3)
>特に直近でやった試験はいつも15以上は確定で取れてた業法がまさかの9点…
>自分に何が起こってるかわからず、とても混乱しています

正直、過去問の答えは覚えているけど、それらの応用やひねくれたオリジナル模試には対応できてないということだと思います。
2025.10.15 10:34
RRFURUさん
(No.4)
>ポジティブ足りないさん

だとしたらこのタイミングで…と思いますね
なにかコツはあるでしょうか?対策として


> 36点崖っぷち1号さん

オリジナル模試で前に一回目にやったやつで15点以上はとれてたんですが、2冊目のオリジナル模試(同じものも)やったら大きく点数が減るってのはそれと逆じゃないでしょうか
2025.10.15 10:59
ポジティブ足りないさん
(No.5)
あと5日間あります。
全ての単元をやらなくても、模試で間違えた(頻繁に間違えた)単元をやるだけでもいいと思います。2つあるのであれば、1つやればもう1つも整理されていくと思うので、

少なくとも自分はこのやり方でやりました。
業者と宅建士は良く混ざるので、ふたつだけを選択して過去問演習をよくやってます。
模試でお手上げというわけではないと思うので、あとは数をこなしてどこの何を聞かれてるのかを確実にわかるようにすることだと思います。
2025.10.15 11:05
らいさん
(No.6)
基礎力の理解がないと問題に左右されます。去年47点3ヶ月で合格してますが、模試でいうと、a.bランクはしっかりやってcランクはスルーしてました。宅建も行政書士も基礎力以外全く手をつけてません。基礎力と理解勉強がないと、ちょっといじられただけで迷います。
困ったら基礎に立ち返る。勉強もスポーツも共通です!

ここまで頑張ってきたので、頑張って合格してください!
2025.10.15 11:13
RRFURUさん
(No.7)
>ポジティブ足りないさん
わかってないところのあぶり出しではありますしね!あと少しでもやれることはあると思ってやってみます

>らいさん
基礎ですか…やってるつもりですができてないところもありそうですね
ありがとうございます!
2025.10.15 11:24
このサイトを使うならさん
(No.8)
テキストの読み込みが足りてないのと選択肢の言い回しに慣れていないのでは

本番以外では問題を正解するのが目標ではなく、なぜ合っているか間違っているかをやらないと定着しないです

それを難しい問題までやると受からないのであれもこれもやらない方がいいと思います

日本の国土5つ言えますか?そういう話だと思います
2025.10.15 15:27

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド