アドバイスください

よしさん
(No.1)
現在の吉野塾さんのフリー模試(green)をやりました。
権利関係6/14、法令上の制限6/8、税その他2/3、宅建業法15/20、免除科目4/5 計33/50
過去問模試でもだいたい32~34点でいつもあと数点合格点に届かない状態です。

残りの時間で
権利関係は借地借家法、区分所有法(いまだに間違うので)
あとは宅建業法を中心に勉強しようと思っているのですが、これで大丈夫でしょうか?
まわりに相談する人もいなく、日に日に不安が増して急に泣きたくなったりしてしまいます。
どなたかアドバイスを頂けたら助かります。
よろしくお願いいたします。
2025.10.13 17:11
女子大生さん
(No.2)
こんばんは。
私もつい二日前に同じ模試を受験しました。
この模試は宅建業法が他の模試よりも簡単に作られていた様に感じました。私もあまり良くない合計点数でしたが、業法を頑張った方が良いかと思います!私も業法メインに頑張っているので!

メンタルケアも難しいですよね・・・私も周りに相談する人がいなくて毎日悲しくなっています。
直前落ち込むことが良くないと思うので気分転換も必要です!がんばりましょうね。
2025.10.13 17:39
よしさん
(No.3)
女子大生さん

ありがとうございます。
やはり宅建業法をメインにしたほういいですよね。
お互い頑張りましょう。
2025.10.13 19:30
さすらいさん
(No.4)
昨年40点で合格したものです。参考になれば・・・
言われつくされていますが、業法かと思います!(私は昨年19/20でした)

ちなみに満点は不要です。必要なのは合格点です。
10点は落とせます。
マニアックな部分に目が活きがちですが、そこは誰も取れません。
みんなが取れるとこをは落とさない。(業法)それが大事かと思います。
2025.10.14 11:48
よしさん
(No.5)
さすらいさん

心強いお言葉ありがとうございます。
宅建業法を徹底的にやって、その他を毎日軽く確認するようにしていきます。
みんなが取れるとこを落とさない。これを肝に銘じて残り頑張ります!
ありがとうございます!
2025.10.14 20:03

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド