ありがとうございました
遺留分を放棄したBさん
(No.1)
皆さんの投稿を見ては自分はまだまだだな…と勝手にライバル視して勝手に切磋琢磨してきたつもりですw
独学でやってるので仲間が居ないので皆さんの投稿をよく見ていました。様々な感情を抱きました(ああ、この人は勉強する時間がないんだな、俺と同じだな…この人はもう模試で40点以上とっているのか。俺は大丈夫なのか…。問題文をみているだけで泣きそうになる…俺もだ…wなどなど)
本当に自分の頭の悪さに嫌気がさした日もありましたしテキストを投げつけたくなるような日もありました(民法がわからずわかりやすく頭を抱えましたw)
が、なんとか挑めるレベルまで来たように思います(油断したら落ちますw)
ここの皆さんの投稿がいい刺激になったのもありますが
やはりこの宅建問試験ドットコムのお陰というのが大きいと思います。
管理人さん、本当にありがとうございます。どんなテキストよりもどんなユーチューバーの講義よりも役に
立ちました。
こんなにログインしたサイトはあとにも先にもここだけだと思いますw
当日は皆さんの点数と競うことになると思いますが、仲間だとも思っています。
お互いいい勝負ができると良いですね。
このサイトに出会えてよかった。ここがなければ試験に向かおうと思うレベルにすらなれませんでした。
本当にありがとうございました。
必ず合格してみせます!
2025.10.12 19:53
相続放棄したAさん
(No.2)
このサイトにはたくさん助けられ、前を向かせてもらいました
大変でしたけどそう思うと少し名残惜しかったり、、、
来週のこの時間はきっと自己採点も終わって、問題用紙を捨てているでしょう
(捨てていてください。来年受験の過去問演習用にはしたくありません)
あと1週間頑張りましょう!!!初受験一発合格目指します!
2025.10.12 19:59
限定承認したCさんさん
(No.3)
2021年になんとなーく宅建取りたいなと思い勉強した気になって(実際全然できてなく)
おそらく15点位しか取れず(自己採点せずに3年放置して捨てましたw)
しばらくそこから宅建という存在を忘れていたのですが
去年の11月ふと思い立って、やっぱ宅建取りてぇなぁ・・・と決意し
三日坊主のつもりで続けてみたら、やがて習慣になりなんとかここまで継続してこれました
アラサーですが、ここまで継続してこれたことがほぼなかったので
まずは自分を褒めてあげたいなと思います
時間はかけたつもりですが、わからないことのほうが多く
世間では簡単だ、なんて言われがちな宅建ですが
実際めちゃくちゃ難しくて毎日頭を抱えて発狂しています
おそらくこちらのサイトでもトップクラスに要領が悪い自信があります
宅建取得ニキ・ネキは こんなに難しい試験をパスしてるのかと考えると
リスペクト&リスペクトです
独学だと自分の立ち位置が分からず、不安になりますが
皆様の進捗状況をここで覗きモチベーションにさせていただいておりました
毎日なぜか熱中できた試験勉強ですが、あと1週間で終わると考えると
寂しいんだがなんなのかよくわからない感情になります
合格したら人生が変わるんだろうな、変えたいなと思い
毎日勉強の日々です
来週の今頃どうなっているのか
考えたくないことばっかり考えてしまうので、考えるのをやめました
とりあえず、やるしかないをモットーですので
ラスト、気合い入れていきます
模試の高得点報告、過去問正解率90%超え報告などなど
気合入ります
負けたくないっす ゾス
自分語り失礼しました
皆様に幸あれ!
2025.10.12 22:00
全くの無権利者Dさん
(No.4)
このスレッドを見て、改めて気合を入れ直させていただきました。
ここのサイトでは一問一答から鬼レベル模試まで、擦り切れそうなほど毎日お世話になり、きっと自分の実力も確かにあげれたと思います。
本当にありがとうございます。
そういえばあと一週間したら自分もここ数ヶ月のルーティンも終わるのか、と思いもうすでにその先の手持ち無沙汰感をどう紛らわせるか考えてしまっています。
ですが来年のこの時期にまた同じようなことをここで言うなんてことがないよう、今は目の前のことに対して最後まで全力を注ぎ込み頑張ります!
最近もまた相変わらずインフルエンザなどの感染症も流行っていると毎日耳にします。
今年宅建を受験される全ての方、本試験がそもそも受け入れなかったなんてことだけはないよう、体調を死守して最後まで頑張り抜きましょう!
2025.10.13 01:08
初学独学男さん
(No.5)
過去問は25年分2週+α(チェックした問題の復習等)解き、先週からマークシート形式で過去問10年分解き始めました
マークシート形式で1周目は42~45点辺りをウロウロ
2週目になってやっと48~49点位の点数になってきたので少し自信がつきました。
2週目終わったら最後に市販の模試を8回分解いて仕上げたいと思ってます。(酷い結果にならないといいですが…)
マークシート形式でやって思ったのが、画面で見るのと紙で見るのとでは少し違和感を感じたので、事前にそれが分かって良かったです。
画面だけで問題を解いてる人がいたら是非本番形式でやることをおすすめします。
また、ここにいる人たちは試験を受ける中でも上澄みだと思ってるので高い点数取ってる割合が多くても気にせずいこうと思います。
泣いても笑っても残り1週間ラストスパート、悔いのないよう試験に挑めるようにやるしかないです、頑張りましょう!
2025.10.13 03:02
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告