模試が28点....心が折れそうです。

にゃんさん
(No.1)
吉野塾さんのネイビー模試が28点でした...。
過去問6回周回して、今は平均48点取れ、
TAC.LECは31〜41点で見直ししながら周回し、
最近は46点とこれはいける!と思っていた矢先です。
権利6、法令6、税1、業法10、他5と。

これからどうしたらいいのでしょうか。
頑張ってきたのに初見の問題に対応できないんじゃ
全く理解してないんじゃないかって落ち込んでます。
2025.10.10 19:45
カレーライスさん
(No.2)
コメント失礼します。

私は今年合格を目指しているものです。
にゃんさんの気持ちすごくよくわかります。私も過去問では高い点数を取れるのに模試になると点数にばらつきがあります。(試験3週間前の模試では28点でした笑)ですがあくまでも模試です!私もこの点数を取った時は勉強やめようかと思いました。

でも、せっかくここまでやってきたのだから気持ちを切り替えて残り少し一緒に頑張りましょう!

最後に私の勉強方法が参考になれば幸いです。
間違えたところ、わからないところを教科書→過去問で繰り返しといてみてください。いきなり10点を取りに行こうとせず1点ずつ確実に出す。私はこの方法で1週間ちょっとで12点くらい点数を上げることができました。あと9日あります。私はあまり容量がよくないので人一倍勉強しないと合格できないと思っていますが、にゃんさんは過去問で48点を取れているとのことですので私より点数の伸びは早いと思います!
お互い頑張りましょう!文章おかしかったらすみません。
2025.10.10 20:04
カレーライスさん
(No.3)
誤字りました。確実に出す→確実にです。
2025.10.10 20:05
ウオスさん
(No.4)
過去問の問題文のここがこうでこうだからこの回答、というプロセスに修正出来れば改善されると思います。
この年度のこの文はこの回答 って流れになってないでしょうか?
2025.10.10 22:00
女子大生さん
(No.5)
私も今年初めて受験します。お気持ちとってもよく分かります。過去問周回してなかなかの点数が取れるのに模試では思ったような点数が出ない現状全く一緒です!そして私も不安です。
私も掲示板で質問したことがあるのですが、模試の問題も復習して初見問題を減らすことが効果的な様ですよ。一緒に頑張りましょうね!
2025.10.10 22:17
にゃんさん
(No.6)
カレーライスさん→ご丁寧にありがとうございます。
実体験を踏まえた上でのアドバイス嬉しいです!
同じく苦労されたとのことで、、合格勝ち取ったのは
強い意志だったのですね。
明日からアドバイスいただいたように不明点→過去問と
繰り返し解いてやってみます!!
メンタルやばいですが、頑張ります!ありがとうございます😭😭😭
2025.10.10 23:39
にゃんさん
(No.7)
ウオスさん→この分はこの回答ってなってる可能性が高いと感じました💦ありがとうございます!残り時間修正します!
2025.10.10 23:40
にゃんさん
(No.8)
女子大生さん→以前掲示板で質問されてたの拝見してました!同じお気持ち、、コメントありがとうございます😭
なるほど!ここも活用しながら模試で初見問題しっかりやってみます!!!
メンタルやばいですが、、ぜったい合格しましょう🤝
2025.10.10 23:43
たつやさん
(No.9)
勉強お疲れ様です。
私も今年受験で同じ感じにおちいっていました。
多分宅建業法で、あやふや知識が多い又は、解答の時間配分の関係でパッと見で判断して早解してるのでは、ないでしょうか? 

色々な問題に手を出すより間違ったところテキスト読み直して入れ直した方がいいかも知れないです。
私は、色々手を出し過ぎて逆にダメになりましたので今は、塾の問題のみで回して間違ったところ腑に落ちるまでテキスト読んでます。
お互いがんばって合格目指しましょうね
2025.10.11 01:19
にゃんさん
(No.10)
たつやさん→ご丁寧にありがとうございます!
そうかもしれないです。。。。色々な問題に手を出した挙句に
回数こなそうとして回すの意識してしまってました。
ちょっと意識を変えて、しっかり読んで、間違えたところはしっかり入れ直す作業に入ります!
今年受験嬉しいです!頑張りましょう!!!
2025.10.11 06:04

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド