試験に向けての緊張のほぐし方

初受験です 震えますさん
(No.1)
初めまして。独学で今年宅建試験を初めて受験します。

本日模試ですが、
模試に対しても一週間前ほどから緊張して震えています。

民法は理解>暗記、特別法は暗記、宅建業法は暗記=理解、
法令上は理解>暗記、 税その他は暗記>理解
をベースにガジェット使って過去問五周ほどしております。

今は法令上と業法の一問一答をこつこつ+お風呂等では民法の動画を見る等してます。
(周回しているので過去問はとれてます)

自宅で声に出してガジェットを使って解いていた故に
本日うけに行く模試すらも環境の変化へ緊張しています。
多分受験生の解く音にもプレッシャーを感じてしまうと思います。

また、
・本当の理解力を問うために見たことない問題も出る
・自分の0.1の知識を引き出して1の回答を導く
・落とすための問題は絶対に出てくる
ということで模試本試でもパニックになる可能性も少なくないとおもってしまいます。


そこで今後私がすべき「本試へ向けての緊張のほぐし方」は
市販の模試を購入し環境をつくり解くことでしょうか。

もしくは今までの経験上緊張を落ち着かせる小技などあれば小さなことでも教えていただきたいです…!

よろしくお願いします。
2025.10.05 08:26
にこにこさん
(No.2)
知識豊富ですね。

お風呂はではリラックス(宅建の事は忘れる)
勉強の準備ができたら思い出す

忘れる→思い出す→忘れる→思い出す
が、記憶の定着には良いそうです

「今まで通り」に「メリハリ」を取り入れ見てください
2025.10.05 08:42
ナノナノさん
(No.3)
初受験です 震えますさん、最後の追い込みで試験勉強頑張ってらっしゃいますね。
ここまで来たら無理に新しいことをするのではなく、ご自身で使い慣れた教材で不安な単元をおさらいするくらいでいいと思います。

当日は、試験会場の雰囲気にのまれて緊張して実力を発揮できなかったということがないようにしたいですね。
もし時間があれば自宅から試験会場まで下見に行ってみる(ついでに当日、昼食をとる店を見つける)、当日は周囲の雑音が気になるなら市販の耳栓を購入して問題に集中して取り組めるようにする、日々の体調管理に気を付けるくらいですかね。
とにかく気負わずに、いつもどおりの自分を貫いてくださいね。応援しております。
2025.10.05 08:51
nonoさん
(No.4)
勉強お疲れさまです。

私が試験直前にやっていたのは、「自分のなかでの『本試験でのパターンを作る』」ことでした。

具体的には、これまで解いてきた過去問や模試での結果をもとに、解き進める順番(私の場合は、業法→免除→制限→税→権利、でした)を決めておくこと(これは誰でもやっていると思いますが…)。

加えて、それぞれの分野の大体の通過時間の目安を決めておくこととしていました。(例えば、「業法・免除で25~30分、税まで終わって大体45~50分程度、1通り終わって1時間半、最後の見直しに約30分、など…」)。予めそう決めておけば、当日の自分の進捗を確認し、ある程度焦らずペース配分ができました。(それでも当日は考えすぎて遅れ気味になり、少し焦りましたが…)

あとは試験環境の完全な再現は無理ですが、自宅でも、過去問・模試を解く際には2時間きっちり時間を取り、途中でトイレに(行きたくなっても)行かない、とか、電車が通ろうともヤンキーのバイクがうるさくとも、防災放送が鳴ろうとも心を動かされないように努める、とか、嫌な環境にも慣れるよう、努めました。

問題の内容に緊張するのは仕方ないですが、その他の環境で緊張するのは極力避けたいですね…
主さんの震えが最小限で、合格されることを祈ります!
2025.10.06 09:31
晴耕雨読さん
(No.5)
私は試験当日、問題配布された後に、開始の合図があるまでの間深呼吸します。

試験中は視線が下に行くので首が圧迫されて脳への血流が流れにくくなります。(私がそう思っているだけかもしれませんが・・・)

深呼吸する時に、姿勢を正して胸を張って前を向き、大きく深呼吸しながら、脳に血をたくさん送るイメージと脳が活性化するイメージを持ちます。

そして心の中で、「今まで覚えた事全部出てこい」と脳に言い聞かせながら、開始の合図を待つようにしています。

まぁ、それでも試験開始の合図があったら手が震えるんですけどね。
気休めかもしれませんが、深呼吸して心を落ち着かせるというのは重要だと思っています。
あまり参考にならないかもしれませんが、私のやってることの紹介です。

あと少しですね。それでは、合格できることをお祈りしております。
2025.10.06 16:18
らいさん
(No.6)
一番有効なのは、もっときつい環境でとくこと。
僕は市販模試をマックでときました。
本番にどんなイレギュラーあってもこんなうるさいことはないなと余裕が出ましたよ笑
2025.10.07 08:57

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド