模試の問題について質問
あおさん
(No.1)
→✕
7日以内に登録させていないため✕というのは分かりました。
これが例えば、指定流通機構に登録せずに、媒介契約締結の日の6営業日後に売買契約を成約させる場合は、違反していないこと、つまり〇になるのでしょうか?
2025.10.02 22:42
黄金の日々さん
(No.2)
2025.10.02 23:10
黄金の日々さん
(No.3)
専任媒介契約の場合、指定流通機構への物件情報の登録は宅建業法で義務付けられています。
そのため、ご質問のケースのように登録せずに7日以内であろうがなかろうが売買契約を成立させること自体、宅建業法違反となります。
この義務は非常に重要で、たとえ短期間で売買契約が成立したとしても、期間内の登録は必須です。
一方、一般媒介契約では、指定流通機構への登録義務はありません。これは専任媒介契約との大きな違いです。
テキストに必ず記載されている重要論点ですからよく熟読なさってください
2025.10.02 23:14
あおさん
(No.4)
期間ばっか覚えていたせいか、大前提の記憶が薄くなっていました。
問題ばっか解いてないで、一旦初心に帰って参考書を読み直します。
2025.10.02 23:59
たつやさん
(No.5)
2025.10.03 02:20
たつやさん
(No.6)
6営業日目に売れたら遅滞なく売買成立登録義務が発生します。売買成立登録すぐしないと違反ですし、その状態で7営業日過ぎたら物件登録にも違反で会社大変な事になります。 ですから答えは、もれなく✖️になります。
2025.10.03 02:54
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告