令和2年10月 問17

ききねこさん
(No.1)
令和2年10月 問17-1
共同住宅は特殊建築物で200以下は建築確認不要と思っていたのですが、説明分に2階以上なので建築確認必要となってました。
大規模は2階以上、200越え
特殊建築(不特定多数が出入りするような建物、学校や共同住宅)は200越え
と認識してます。
教えていただけると幸いです。
2025.08.29 03:39
満点マンさん
(No.2)
主さんの理解でおおよそ合っていますがそれだと失点につながってしまいます!
結論:特殊建築物は、200㎡超で「用途変更」の場合は建築確認が必要。
今回の問題だと、大規模修繕ですよね!ということは今回の問題は2F以上の共同住宅という部分が
大規模建築物"にも"あたるわけです。言うなれば特殊大規模建築物といったところでしょうか!こんな言葉があるかは知りません笑 :新築、増築、改築、移転、大規模修繕に該当しておりますので、当然建築確認は必要なわけです。
これが適用されなければ、逆に特殊建築物であればどんなにでかい建物でも建築確認がいらないということになってしまいます!
こんな感じでいかがでしょうか!
2025.08.29 07:00
ねこさん
(No.3)
ご丁寧に回答頂き大変助かります。
再チャレンジ組なのですがということは私は前から解釈が間違っていたのですね汗
特殊か大規模かキッチリ分けてから、特殊建築物の大規模修繕や大規模建築物の大規模模様替えがあると思ってました。
特殊の時は用途変更だけ気を付けて、あとは大規模の2階以上・200超かを気を付ければ良いということですね?(また解釈まちがってたらすみません。)
2025.08.29 09:05
満点マンさん
(No.4)
特建の時は用途変更でなければ、大きく建築物として括って当てはまるかどうかを判断してあげてください!
2025.08.29 10:05
ねこさん
(No.5)
ありがとうございます!助かりました。
ネットやYouTubeでいくら調べても求めているものが出てこなかったので、この時期に間違いに気づけてよかったです。
またどこかでおうかがいする時がございましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
2025.08.29 11:03
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告