ゼロ円模試

令和7年度 賃貸不動産経営管理士
チョコミントさん
(No.1)
LECのゼロ円模試の件なのですが、難易度的にかなり高いと思ったのですが皆さんはどうでしょうか?
私自身過去問は、いつ解いても42点を下回ることは、ないのですがゼロ円模試に関しては30点程度しか取れませんでした。
ゼロ円模試を解いた方の感想をお聞きしたいです。
2025.07.12 10:02
AKIさん
(No.2)
0円模試、こんど受けてきます。
0円模試ではないですが、この度「出る順宅建士 当たる!直前予想模試」というものをやってみました。
私も明らかに過去問よりも難しいと感じ、実際30点少々しかとれませんでした。(過去問は40点前後をうろうろ)
もうへこみまくりです。知識がふわっとしていたんだなと反省すると共に、まったく初見の論点もあり、このまま本番を迎えるのは恐ろしくなりました。

模試って難しく作られているものなんでしょうかね?気になります。
2025.07.12 23:24
瑞雲さん
(No.3)
LECの0円模試は、職場に近い某LEC本校で会場受験しました。
平日の夕方開始の受験会場でしたが、たくさんの受験者がいました。

0円模試は、初めて受験しましたが、難しいというよりは、クセのある問題が多い印象を受けました。
当然、過去問題集を解くようにはいかず、制限時間2時間に対して解答に要した時間は1時間56分でした。
私は権利関係を最後に解くのですが、残り時間が35分しかなかったので焦りました。
そのためか、痛恨のマークミスもやらかしてしまいました。
30点は超えましたが、目標としていた7割得点(=35点)には及びませんでした。
法令上の制限での失点が多く、8問中3問しか正解できませんでした。
2025.07.12 23:55
チョコミントさん
(No.4)
ご返信ありがとうございます。

やはり模試は難しく作られているものなのですかね。過去問にはない言い回しや聞いた事のない単語が多く混乱してしまいました。

一喜一憂するのではなく、弱点を把握するつもりで受けるのがいいかもしれないですね。
2025.07.13 06:31
マッコールさんさん
(No.5)
こんにちは。マッコールです。
私も昨年0円模試受験致しました。
その時の印象としては、TACさんの模試と比べ素直というか、ちゃんと勉強さえしていれば答えを導く事が出来る問題が多かったという印象でした。この感じは昨年の宅建試験を受験するまで受けた模試全部に言えた感覚でした。裏別の言い方をすればLECさんの教材の方が理解するのに役立ちました。
私は5問免除資格者でしたのでLECさんの法定講習を受講したのですが、その時に頂いたテキストが色々買ったテキストの中で一番詳しく買いてあり、初学者でない私にとって受験間近の時期、一番頼りになる教材でした。
こんな事書くと回し者みたいですが(笑)、決してそうではなく昨年は2回目の受験をしたリベンジ組です。
昨年43点で合格し、今は宅建士として不動産会社にいます。最後のアドバイスとして、これから出来るだけ出向いて模試を受けて下さい。模試の問題がいいテキストになりますし、本試験の緊張感を体験出来ます。
皆さん頑張ってください。
2025.07.14 19:09
タカムラーさん
(No.6)
同志の皆様及び諸先輩方にお尋ねです。
先ずは以下私のスペックとなります。
①五問免除対象者
②先月のレック宅建実力模試34点(五問加算済)
③本日大宮にて0円模試31点(五問加算済)
④テキストはアガルート
⑤問題集はトリセツ

今後の勉強方法について以下質問です。
Aコース→宅建実力模試と0円模試と9月に受ける宅建士模試の問題をやりこむ。
Bコース→レックの直前予想模試4回分をやり込む。
どちらが宜しいと思いますか??もちろんトリセツ問題集は並行します。AコースとBコース両方やり込みは確実に消化不良となるので考えておりません。。

お忙しいところ恐縮ですがどなたかアドバイス宜しくお願いします!!
2025.07.16 20:54

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド