過去問について
はなさん 
(No.1)
私は、過去問や1問1答をしておりますが、他に問題集や通信などしたほうがよろしいでしょうか
初学者で、できたら独学で目指す予定です。
こちらのサイトと、トリセツのテキストで頑張ってます。
ギリギリでも合格できたらと、思っております。
何かアドバイスがありましたら、教えてください。
2025.03.31 19:11
ただの趣味さん 
(No.2)
少し角度を変えて問われても答えられるように理解して、過去問演習を繰り返せば、
他に問題集や通信教育などは必要ないと私は思います。
初見の過去問で平均して80%正解出来たら、本番でも40点は取れると思います。
2025.03.31 19:56
ハム星さん 
(No.3)
あまりあれこれ手を出さず基本を大事に勉強をすすめれば大丈夫かと思います。
「過去問の繰り返しでは〜…」というのは、たいていは過去問をそのまま暗記するのではなく答えへの過程を大事に、ということかと。
2025.03.31 20:09
ぷぅさん 
(No.4)
>先生によっては、過去問の繰り返しでは、合格できないと聞きました。
おそらく有料チャンネルへの誘導かと。
自分はほぼ宅建試験ドットコムの一問一答で合格できました。(2年かかりましたが)
2025.03.31 20:14
あずきさん 
(No.5)
あれこれ手を出すよりは、的を絞った勉強ツールで反復することが大事だとも思います。
2025.03.31 21:39
はなさん 
(No.6)
皆さん、貴重なご意見をしていただきありがとうございます。
モヤモヤ悩んでいましたが、安心しました。これからも頑張ろうと思います。
ありがとうございます。
ちねみにYouTubeで勉強された方で、おすすめのYouTubeがありましたら、さしつかえなければご教示お願いします。
2025.03.31 22:25
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告
