勉強がうまくいかなくてもプレッシャーに負けない方法
のなめさん
(No.1)
細かい知識を覚えておらず、選択肢を2つまで絞り込んで間違えることが多いです。
過去問は1割間違えるほうで、過去問だけではカバーできない状態です。
独学ではありません。間違えた問題の類似問題をとき、基礎知識の理解に取り組んでます。
どのような勉強をすべきでしょうか?また点数が伸び悩み、勉強がうまくいかなくてもプレッシャーに負けない方法はありますか?
何卒宜しくお願い致します。
2024.11.27 05:02
晴耕雨読さん
(No.2)
細かい知識を覚えておらず ⇒ 覚えればいいだけ。
過去問1割は間違える ⇒ 100%間違えないようにすればいいだけ。
過去問だけではカバーできない ⇒ なぜそう言える?過去問のやりこみが不十分なだけ。
やる事分かっているじゃないですか。
まだまだ十分勉強したとは言えないのではないでしょうか。
伸び悩む時期は絶対にあります。
私も30点前後でなかなか伸びませんでしたが,覚えてないものは覚えるまで繰り返す。
間違えるなら間違えなくなるまで繰り返す。
過去問をやりこんでおけば,新しい問題でも確か似たような問題あったなとか思うようになり,怖くなくなります。
まだまだやりこみが足りないだけです。
大事なのは時間を掛ける事じゃなくて,量をこなすこと。圧倒的な量は質を凌駕すると思っています。
同じ時間でいかに量をこなすかを考えて勉強してみてはどうでしょうか。
2024.11.27 12:13
賃管太郎さん
(No.3)
具体的には、合格するためには、他の受験生の正答率が70%以上の問題を完答できれば良いのです。
そうだとすれば、スレ主さんのいう「初見の問題」が①正解すべき問題なのか②いわゆる「奇問」「捨て問」なのか、で取るべき対策が異なります。
①の場合には、その問題を正解するための「細かい知識」の習得は必須になります。したがって、覚えるほかありません。
②の場合には、その問題を正解するための「細かい知識」の習得は合格するためには不必要なものです。したがって、覚える必要はありません。
勉強方法についてですが、問題集を解く際、肢ごとに〇、×の根拠・理由を記述してみることをお勧めします。つまり、解説を自分でするということです。
来年まで長丁場となりますが、がんばって下さい。夏までに基本的な知識を身につけておけば、追い込みが断然楽になります。
2024.11.27 12:28
ノラ猫さん
(No.4)
はじめから細かい知識を完璧にはできません。
最初から満点を目指すのは危険です。
時間はかかりますが今まで通り続けていれば、そのうちできるようになります。
コンピューターではないので1回やっただけでは覚えませんし、忘れてしまいます。
2024.11.27 12:32
もんもさん
(No.5)
私は趣味を挟んだり、お風呂に浸かってる時に軽くメンタル回復といいますか、1日の振り返りを頭の中でして次にやることを考えてました!
もし講座を受けられているのなら、周りの方などもいらっしゃるでしょうし、周りの方と情報共有したりなどでも少し気持ちが和らぐのではと!
プレッシャーは付きものですので、上手く付き合って行けばそのプレッシャーがあったこその合格にも繋がると思います。
頑張ってください!
2024.11.27 12:32
おーい紅茶さん
(No.6)
演習とも言います
試験日に向けて過去問や模擬問の解く問題数を増やします
最初は無理せず1日20問とか(宅建業法は20問ですね)
慣れてきたら40問、60問(すでに一回分はこなせてるね)
試験一週間前には一日に100問(午前に1回分50問、午後に一回分50問)
法令制限その他は、難易度高いのは捨てて、中程度までの問題を、これもなるべくバリエーション多くテンポ良く、止まってしまうような問題は、どんどん捨てて良し
権利関係の11〜14は満点目指そう
一日に100問(2回分)以上やろうとするとミスが多くなったりして効率の悪い勉強になってしまうから
毎回落ち着いて正確に、最高で一日100問という目標に向けて少しづつ問題数を上げて行くイメージで
同じ問題は繰り返しても3回まで
それ以上やると頭が丸暗記になってしまい、これもまた宅建程の範囲の広さに対応するには効率が悪い
過去問や模擬問なるべくバリエーション多く用意していろんな解説読んで「なるほどな」の繰り返し
やろうと思ったときに用意するのでは勉強のペースが上がっていかないから
あらかじめ多めに用意しておくことが大事
プレッシャーについては、たぶん自分自身でプレッシャーをかけてしまうのだと思うんだけど、上記したことは技術であり練習で上達するという実感が持てるようになれば、プレッシャーなんて屁と思うから
Good Luck
2024.11.27 19:05
のなめさん
(No.7)
2024.11.28 07:41
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告