来年W受験
ななしさん
(No.1)
来年リベンジしますが、宅建一本でいったほうがいいのか、行政書士とのW受験をしようか迷っています。
独学で考えております。無謀でしょうか。
実際にW受験をした方がいるのか、勉強方法はどうしていたのか知りたくスレッド作成しました。
経験ある方いたら是非参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
2024.11.26 00:51
18650さん
(No.2)
賃貸不動産経営管理士でも結構しんどいですから。
FPあたり繋ぎで取るのもありだと思いますよ。
2024.11.26 03:11
ななしさん
(No.3)
やはり無謀ですよね。キッパリと言っていただきありがとうございます。
2024.11.26 03:32
monjaさん
(No.4)
ダブル受験してダブル合格見込みです。
というか他にもビジネス実務法務、マンション管理士、管理業務主任者も同時受験です。
それとは別に司法書士対策をして受験しました。
司法書士対策をみっちりやったら宅建や行政書士の権利関係の出題はかなり楽になりました。
ダブル受験がダメな理由がわかりません。
多くチャレンジして年間1-2個合格すれば
何もないよりマシな気がしますが…
2024.11.26 06:11
スカーレットさん
(No.5)
勉強スケジュールをしっかりたててやり切ることが重要と考えます。
勉強時間の確保は大変ですがお互いに頑張りましょう!
平日は2、3時間、休日は5時間ほどで私は進めてます。
2024.11.26 07:45
たぶんさん
(No.6)
行政書士とのダブル受験は辞めた方が良いと思います
と言うのも去年の私と状況が全く同じなので
私も去年の今頃は行政書士とのダブル受験する気満々でしたが、今年の4月ごろに「このままだと共倒れする」と直感し宅建に専念し自己採点で安全圏に到達しました。
行政書士とダブル受験してもおそらく宅建はボーダーラインには行くと思いますがあくまでボーダーラインです。
そこから抜け出して安全圏に行くには今年以上の勉強が必要です。
本気で宅建を狙うのであれば専念した方が利口です。
2024.11.26 08:56
因果応報さん
(No.7)
>行政書士とのW受験をしようか迷っています。
>独学で考えております。無謀でしょうか。
W受験や複数受験は、できる人、できると思う人であれば受験すればいいと思う。
自分は頭は良くないし器用じゃないので、1つの試験に対して向き合わないと無理ですね。
今回37点で受験番号を確認し合格を勝ち取れたので、ようやく次の試験に向き合うことができます。
2024.11.26 09:36
ゆたさん
(No.8)
自分は宅建、FP2級、賃管でいっぱいいっぱいでした。
自分と行政書士はいつかチャレンジしたいです。
ひとまず来年はマン管と管業頑張ります。
2024.11.26 09:53
Katさん
(No.9)
行政書士の試験範囲には、民法や行政法など宅建の試験範囲と被るところが多いです。
宅建は、一日1時間×50日程度の勉強で合格するので、
両試験の試験日から逆算をして上手くスケジュールを立てれば、全く問題ないと思います。
僕の場合は、それこそ全く関係のないTOEICと宅建を受けました。
共通点がないので大変でした(笑)
宅建は一発合格でTOEICは885点を獲得できたので満足です。
頑張ってくださいね。
2024.11.26 10:26
ななしさん
(No.10)
お返事ありがとうございます。
ダブル合格見込みおめでとうございます。
実際に経験している方からのコメント心強いです。
宅建メインでガッツリやって、行政書士は慣れておこうレベルで勉強始めようかなと悩んでおります。
行政書士は記念受験でいいかなと。
どのように勉強していたのか教えていただきたいです。
2024.11.26 10:52
広告
ななしさん
(No.11)
お返事ありがとうございます。
W受験予定の方からのコメント心強いです。
宅建と行政書士、どのようにわけて勉強しているのか教えていただきたいです。
2024.11.26 10:59
ななしさん
(No.12)
去年のたぶんさんと状況が同じとのことで貴重な意見ありがとうございます。
宅建は来年受かる気でガッツリやって、行政書士は慣れておこうレベルで勉強始めようと思っていたのですが、その様なことをしていたらテキスト代等勿体無いですよね、?
2024.11.26 11:07
ななしさん
(No.13)
お返事ありがとうございます。
合格おめでとうございます!
2024.11.26 11:08
ななしさん
(No.14)
私は初学者で宅建だけでいっぱいいっぱいでした。
ゆたさんはプラスでFP2級、賃管勉強していてすごいと思います。
2024.11.26 11:12
ななしさん
(No.15)
お返事ありがとうございます。
行政書士は宅建とはレベルが違うので悩みどころですね。
W合格おめでとうございます!
2024.11.26 11:14
たぶんさん
(No.16)
行政書士のテキストを買う事自体は賛成です。
行政書士で民法を勉強すれば宅建の民法は得意分野になり得ます。
来年の春頃までは並行して勉強しても大丈夫です。
そこで宅建の模試などを解いて40点台半ばくらいまで行けるのであればダブル受験も視野に入れて勉強をしても良いかと思います。
ただそこで合格基準点ギリギリくらいで有ったり、今後宅建の成績が下がり始めたら、行政書士を後回しにして宅建に集中した方が良いです。
2024.11.26 14:43
ななしさん
(No.17)
細かく教えていただきありがとうございます。
大変助かります。
宅建と行政書士、どのようにわけて勉強していましたか?
1週間ごとに切り替えてやっていたりしていたのでしょうか?
2024.11.26 19:01
たぶんさん
(No.18)
並行していた時は量で区切ってました。
例:建築基準法が終わったら行政手続法やる様なイメージです。
ただこればかりは各々のやりやすい方法があると思うので、週や曜日で区切るのも有りだと思います。
自分の場合はインプット中に期間を開けると次やる時にかなり知識が抜けるのでなるべくどちらにも触れるようにしていました。
2024.11.26 19:18
ななしさん
(No.19)
お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2024.11.26 19:46
オシリスの天空率さん
(No.20)
でも、ここの意見を参考にしてW受験してどっちも落ちた時
ここの掲示板の人が言ってたからW受験して落ちたとかそういう思いだけはしないように
何事も決断するのは自分です
2024.11.26 19:57
山茶花さん
(No.21)
余裕無い日が続くと定期的に精神病むのでリスケ前提になりますが。
行書煮詰まったら業法法令でモチベ上げて、また行書に取り掛かるというようなサイクルで過ごせたら面白そうですね。
2024.11.26 20:27
こすけさん
(No.22)
それが2点も足りずに不合格になったのが現実。
宅建は来年絶対合格を目指し、行政書士はダメ元ということでW受験はアリだと思いますが、W合格を目指すのは正直厳しいと感じます。
今年36点で1点足らずで不合格になった方がかなり多いので宅建を舐めていたら来年も今年と同じ結果になってもおかしくないと思います。
2024.11.27 09:08
kohさん
(No.23)
w受験も可能だと思っています。
いろいろな教材がありますが、手を広げすぎるよりは市販のテキスト・過去問(もちろんこちらのサイトも)で厳選したものを何回も復習する方が効率的だと思います。
合格をお祈りしています!
2024.11.27 13:51
ボスさん
(No.24)
無謀ではないと思います。
やる気次第だと思うよ
2024.11.30 09:09
遺留分なしさん
(No.25)
本気でやる気でも受からない人は受からないから
2024.11.30 21:15
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告