一問一答をやる意味

9月から勉強はじめたさん
(No.1)
あまり一問一答をやる意味がわかりません。
4択の中からどれが正解かを考える上で問題の意図やひっかけの要素などは4問あるから分かってくる意味合いもあり、一問一答では足りないと思うのです。
例文を読み解く問題に対しても、一問一答ではあまり意味がない気がします。
なのに有識者的な分かり顔の方々は一問一答を進めてきます。

一問一答の何がそんなに良いんですか?
2024.10.19 05:15
初学者618号さん
(No.2)
個数問題に対応するためだと思います。
2024.10.19 05:48
むりんこさん
(No.3)
私は点数伸び悩んでる時に一問一答で結構上がりました!
4択だと、「これどっちかわからない」って時に
他の選択肢に助けられて正解することが多かったですが、
一問一答だと逃げ場がなく、
[問題]→[解説]という形で一つ一つ向き合えるので解説の見落としもなかったです。
試験問題に慣れる形なら4択ですが、
2択で悩んでしまう場面に対応できるようにするのは一問一答だとおもいます!

でも4択でも十分勉強になる方もいるので
私はその方々は効率もいいし、吸収も良くてすごいなぁと思います
2024.10.19 08:05
ぷぅさん
(No.4)
過去問の数当て問題でも解答できるのでしたら、現状のままでも大丈夫だと思います。
2024.10.19 08:30
amn.scrapsさん
(No.5)
個数問題と選択肢を二択まで絞れたときの二分一で1点取るためのトレーニングや
2024.10.19 08:37
ともゆうさん
(No.6)
宅建は200問の試験だと教えて頂きました。
以来、一問一答ばかりやってます…。
2024.10.19 09:09
かなりM氏さん
(No.7)
四肢択一は回転速度にデメリットを感じたので私は一問一答しか手を付けませんでした。
30問/h程度しか回せない四肢択一より、100問/h以上回せる一問一答の方がより多くの問題に触れられるのでシンプルに時間あたりのコスパがいいと思ったからです。
後は心理的なハードルの低さや自己分析がしやすい等。

勿論、四肢択一は試験形式なのでトレーニングは必要です。
ですがそれは模試の役目と割り切りました。
2024.10.19 09:52
WBさん
(No.8)
明日の午後3時になれば分かる。
2024.10.19 10:44
ピカさん
(No.9)
四択だと、答えの選択肢がわかればとけてしまうからです。

つぎの中から正しいものを選べと四択があった場合に

①自信ないなぁ
②これも自信ないなぁ、たぶん違うとおもうんだけど
③は絶対に違うな
④あ、これが絶対正解だ。①でも②でもないぞ

となったとき、四択問題なら正解できますが、
個数問題だったら?
①や②が答えとなる四択問題だったら?間違えます。
2024.10.19 11:04
宅建女子さん
(No.10)
>意図やひっかけの要素などは4問あるから分かってくる

4問読まないとわからないことがそもそも危ういです。
一問一答式で鍛えれば、4択全肢読まなくても解けるようになります。
2024.10.19 11:04

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド