自信が、、、

まなさん
(No.1)
過去問を何度もやり、令和5年度の権利関係だけ残しておいて
今日やってみましたが、7問しか正解していませんでした。
過去問は何度もやったので問題を覚えてしまってるようで、
意味がないのかなと思ったり、
とにかく教科書をもう一度読み直すつもりです。
すごく試験が不安で。。。
残り1週間切ったので、何かした方がいい勉強法
おすすめのものとか教えて頂けたら幸いです。
2024.10.15 11:55
とうきさん
(No.2)
自分も権利関係苦手なんですが、権利関係だけ解いていると自信を無くすのでシャッフルして業法や法令なども解きながら進めています。

宅建道場の模擬試験形式で解いていくと最初に15問ぐらい(意味不明な)権利を解かなければならず、その過程で心が病んでいくので笑、試験回指定で適当なものを選択しながらごちゃまぜでやっております。

何事も気持ちが大事だと思うので、最後までお互いなんとかやっていきましょうね。
2024.10.15 12:16
むさささん
(No.3)
宅建業法 5問免除 法令上の制限 税がそれぞれ-1点の範囲内なら大丈夫だと思います。

問題によって権利関係は上下すると思ってます。
私も5点から13点の間で上下してるので本番は権利関係で取ろうと思っていません。

権利関係以外の分野を満点目指すことで、合格できると思っているので、7点取れていれば十分かなと思います。

最悪 権利関係0点でも他が満点なら36点ですので、合格ギリちょんかなーとも思ったりしてます。
さすがに0点は取らないようにだけは気をつけてます。
2024.10.15 12:18
アイアンクローさん
(No.4)
まずは、令和5年の権利の間違えた7問の選択肢の問題、解答、解説に目を通して正誤を理解していただいた上で...

関係ないですが、昔、有名な某バスケ漫画で、フリースローの時にリングの手前を狙うか、奥を狙うかという場面がありました。周囲がバラバラなことをいうので主人公は迷ってしまうのですが...
こちらの掲示板で質問や相談を投げかけると、ご覧になっている皆さんは一生懸命に試験勉強に取り組まれている、またはいた方が多いので、適切な解答、アドバイス、共感、ご意見があり、それを読むと一時的にうれしさとか安心感、連帯感とかで気持ちが高揚しますよね。(自分もそうです)ですが、少し冷静になるとそのたくさんのアドバイス、ご意見によってまた迷いや不安が襲ってきてしまうこともあるとおもいます。試験まで5日程となりましたので、掲示板をお休みして(総仕上げで局所的な質問されている方は除く)ご自身で自信をもってやられてきた勉強を信じて継続、集中してはいかがでしょうか。
『過去問は何度もやったのでおぼえてしまっている』も意味はありますし、逆にすごいことだと思います。試験日までは過去問、模擬試験で思うように点が伸びなかった方も、良い点を取っている方も同じように不安を抱えながら周りを気にしながら勉強をされていると思います。
どうぞ、当日は健康で自信をキープして臨めるようにこの5日間、ご自身を整えてください。

生意気な文面、ご容赦ください。
2024.10.15 13:10
まるこめさん
(No.5)
私も特異な問題と苦手な問題があり、
苦手な問題は簡単な文章で正誤のはっきりした問題しか自信もって解けないので、
この時期に権利関係は深堀しません。
せめて動画見て基本を忘れないようにするだけ。
なので宅建業法と法令上の制限を周辺知識まで入れ込んで
確実に点を取っていくようにしていこうと思ってます。
最近の傾向は、個数問題で微妙な問を投げかけて違う人が多くなるようにできているので
それに引っかからないようにしていけば合格点に届くかもしれないと思っています。
お互い頑張りましょうね!
2024.10.15 13:22
宅建ルーキーさん
(No.6)
権利はなかなか取れないですよね。。。

これが1ヶ月あるならまだしも、あと数日しかない為、
今までやってきた分野別問題集をもう一度さらい基本をおさえる、
それで解けない問題はしょうがない!
くらいで考えてます。

最低限の基本はやってきたつもりではいるので、あとは信じて挑みます。
2024.10.15 13:45
タクゼンさん
(No.7)
過去問をマスターしていても、権利関係で思うように得点できないのは普通のことです。過去問を一気に見直したら「代理」とか「物権変動」などよく出題され、得点しやすいテーマをピンポイントに準備していくことです。相続や不動産登記法などは範囲が広いので深入りせず、過去問だけで勝負します。

大事なことは権利関係以外で取れる問題を落としてしまうことです。多くの人が取れる問題を落とすと、それ以外の難しい問題でカバーしなければならなくなります。ケアレス、「自ら賃貸」、「相手が宅建業者」などのヒッカケにもご注意下さい。

自信をもって臨んで下さい。合格できます!
2024.10.15 13:48
okakinosirさん
(No.8)
ここまで来たら、今更新しいことを覚えても頭がこんがらがるだけです。今年は、今年に学習したことをテストに反映できればと思えばいい。だめだったら、来年で良い。
2024.10.15 14:33
犬ミームさん
(No.9)
どのようなテキストを使用しているかわかりませんが、初学者向けのテキストだったとしても、それを完全に理解すれば合格点には届きます。(not満点)
権利関係は特に難問が出ますので、基本は絶対に落とさない様に、かつ奇問は深入りせずテキストの理解をがんばりましょう。
あと5日ですけど仮に1日10時間勉強すれば50時間とれることになります。
まだ逆転可能です!
2024.10.15 15:07
昨年の合格者さん
(No.10)
お疲れ様です。
権利はどれだけ勉強しても試験では【???】って思う問題ばかりです。
プラス、長い文章でメンタル削られます。

権利は7点とれればOKかと思いますが、区分所有・借地借家など取りやすいところを抑えましょう!

あとはひたすら業法と法令を回しましょう(^^)

残り数日、諦めないで頑張って下さい!!
2024.10.15 17:16
にっきーさん
(No.11)
あと少しですね。自分は5問免除ではなく、実際の試験では48問目から行おうかと思っています。それから宅建業に入るつもりですが、その後を法令上にしようか権利関係にしようか考え中です。
2024.10.15 18:15
オセロ地球代表さん
(No.12)
権利関係は、どれだけ勉強しても
「そんなん教科書でも過去問でも見たこともねーわ」みたいな問題が出た時は仕方ないと思います。
悪名高い令和4年の失踪者問題とかw

過去問をやってきたことを自信に頑張りましょう。
2024.10.15 20:59

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド