権利から解くか、業法から解くか
初受験さん
(No.1)
皆さんは1問目の権利から順番通り解きますか?
それとも宅建業法、又は法令上の制限から解きますか?
様々な意見をお伺いしたいです。
2024.10.11 17:02
宅建ルーキーさん
(No.2)
問題数の少ない分野を頭に入れておかなくて済むため、
普段の勉強からこの順番で進み、宅建業法からスイッチ入れ直して挑んでます。
順番は人それぞれあると思うので、
自分がこれと決めたルーティーンを確立させておく事が大事かなと思ってます。
2024.10.11 17:22
令和4年度の人さん
(No.3)
ご存知の通り、宅建業法は得点源であると同時に相対的に他の分野より問題が解きやすいですから、早い段階で処理しておき時間が余ったら宅建業法の見直しに時間を割り振るのがいいと思います。
権利関係はよく文章を読んで考える必要がありますし難しい問題も多いです。ここから手をつけて自分の回答に確信が持てないとなると、焦ってしまい得点源であるはずの宅建業法でも解けるはずの問題を落としてしまうことになりかねません。
2024.10.11 17:36
ぱん子さん
(No.4)
自宅模試ですら順番に解いていてもマークずれを何度かやらかして動揺するのを経験したので、あっち行ったりこっち行ったりの解き方は恐ろしくて出来ません。
本番では本番特有の緊張感もプラスされるので尚更です。
2024.10.11 19:16
せりこさん
(No.5)
模試などで自分にあったやり方を見つけるほうがよいみたいですね
私も今年こそは合格したいのであと少し一緒に頑張りましょう!
2024.10.11 21:11
アイアンクローさん
(No.6)
あとは時間配分も順番と同様に大切なので
参考程度に
46〜50 3-5分(免除の方は不用)
15〜45 50分-60分
1〜14 40分
見直し(余り) 20-30分を
絶対目安とした感じでした
2024.10.11 22:27
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告