残り3週間の使い道に付いて

新人不動産社員さん
(No.1)
10年分の過去問をした点数平均が、法令10/14。法令4/8。税1/3(5問免除者)。業法15/20。計30点(5問免除足して35点)となりました。

他の皆さんのスレッド(コメント)を見ていると38点が今年の合格点と仰られる方が多かったので後3点は業法のやり込み不足と思っているのですが、それでやっと合格点ギリギリというのは拙い気がしており、これから何をするべきなのか、皆さんからのご意見を頂けますでしょうか。
2024.10.01 12:07
まあしいさん
(No.2)
模試ならともかく過去問だと45点以上は取れないと厳しいと思います。
2024.10.01 12:49
らいさん
(No.3)
上のかたもいってますが、過去問は、最低でも40点ないと厳しいと思います。まず、最低でも40までは、上げるべきだと思います。ただ、連続でダメな方の特徴として、過去問とけば良いと思っていて、模試とかでちょっと捻られると、点数を大幅に落としていて、本試験だと、解いていても確信の持てない回答ばっかだと思います。
大事なのは基礎力の暗記、問題を解くスピード、見直す時間の確保、だと思います。
0からのスタートで、7月から初めて僕も一問一答は、95パーまであげ、模試8回受けて平均43点ですが、まだ不安でしかないです。
最後まで頑張りましょう!
2024.10.01 15:12
マルさん
(No.4)
スレ主さま、お疲れさまです
一昨年、一発合格した者です
参考までに私は試験3週間前くらいの時点で、過去問を実際に解いてみて結果32点(合格基準点は34点)、同時期に市販模試で29点(合格基準点は36点)でしたが本番は45点で合格しました
今点数が高くなくても諦めず頑張れば勝機は生まれます
逆に模試などで高得点連発でも本番で不合格という方は実際に結構います
模試などは練習試合の位置付けで良い結果を実績としてたくさん積み上げても本番では一切考慮されません
練習試合で高得点とれただけなのに浮かれて自慢してるような人達の書き込みをよく目にしますが、この人たちも自慢してるようでいて実は不安と小心の裏返しからなのかなと読み解けます

受験生ならば条件は、みな同じです
本番で点をとれた人だけが合格します
良くも悪くも当日の体調やメンタル次第で試験結果なんて簡単に逆転するものなので
くれぐれも体調管理には気をつけてくださいね
幸運をお祈りしています
2024.10.01 16:29

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド