権利関係で得点がとれません

あんころもちさん
(No.1)
  LECの過去問ウォーク問で権利関係を5周位し、LECの過去問ウォーク問であれば解けるのですが、
年度別過去問の権利関係では点数がとれなく、これからの権利関係をどのように勉強していけば良いか
教えて下さい。
  掲示板を拝見しておりますと分野別の過去問で権利関係で8点前後で報告されている方が多いのですが、
権利関係で点数を取れない小生に権利関係の具体的な勉強法のアドバイスをお願いします。
2024.09.18 08:38
らいさん
(No.2)
初学で7月から勉強してる者です。合格したら、YouTube出そうと思ってますが、9割以上の講師が民法は、あまり力を入れなくて良いと行ってますが僕は全くそう思わないです。現状2ヶ月の勉強で、模試全て40点超えてますが、本番は、五点程イレギュラーがあるなと思い民法も力をいれてやってます。勿論短期で力が急激に上がるのは、民法以外の科目ですが、それに頼ってると本番で業法とかが失敗したときに、焦りもあり挽回不可能になります。2ヶ月で、模試でも平均10点とれてますが、一番大事なのは基礎のみしっかり覚えて、頻出しないやつは、一読だけして、さっと捨てて他の科目と違い解く感覚を覚える事だと思います。その絶対条件が基礎力  後ちょっとお互い頑張って合格してますがしましょう!
2024.09.18 09:14
しばさん
(No.3)
私は権利関係12点/14問中で合格しました。
まず、権利関係の中でも暗記が通用する相続、借地借家法などを業法と同じように満点取れるように押さえる。
民法はテキストの範囲を条文単位で趣旨と内容をしっかり理解する。問題文の読解力が必要なので、登場人物や物件とその関係、時間軸を問題文から切り出していき、簡単に絵で書く。状況が整理できたら正誤を分ける論点がどこにあるのか見つけて、どの条文に当てはめて判断すればいいかを考える。状況を図を書いて整理するのは有効と思っています。
あと、時間があれば判例に目を通しておく。
こんな感じでやりました。
2024.09.18 10:36
あんころもちさん
(No.4)
らいさん

  7月から2ケ月の期間で模試40点越えは素晴らしいです。
私は9月からの学習で模試の点数は35点前後です。それも権利関係を除いて。
  業法、法令、税、はウォーク問1周で業法は18点、法令は税その他で8点、5問免除合わせて32点位です。業法、法令は高得点いくのですが、権利関係で上済できれば40点合格ができるのですが、
権利関係で点数が取れなく苦慮しております。。
    業法、法令はおいて残り1ケ月で権利関係を仕上げていきます。
お互い合格しましょう。
2024.09.18 14:39
Rさんさん
(No.5)
権利関係はYouTubeを基本見てました。とくにこの時期は

過去問は充分回してると思うのでインプットのほうが良いと思います。

あとは、権利関係のうち、必ず出るものや頻出事項に絞るのも手だとは思います。
どのくらい学習が進んでいるのかわかりませんが、今の時期に多くの時間を権利関係に割くことが難しい場合は、とくに絞ったほうがいいかと思います。
2024.09.18 14:40
あんころもちさん
(No.6)
しばさん

  権利関係の具体的な勉強法のアドバイスありがとうございました。
権利関係で高得点取るには条文の読み込みも必要になるのですね。
  私はユーチューブの講義動画を見て、LECのウォーク問を解いている勉強法でありました。
残り日数がないため、権利関係の範囲を絞り、条文の読み込みも行っていきたいと思います。
2024.09.18 14:42
ガオガオさん
(No.7)
回答者さんからもあるかもしれませんが、

この時期でも遅くはありませんが、あまり日数がありません。
権利関係が苦手なら本来がっちり勉強しないと点数は
取りにくいです

他の科目で点数取れてればいいのですが、権利関係を勉強するのであれば、
優先順位で勉強していく方法もあります。
借地借家法・区分所有法を必ず出題されていますので、
そこを死守したい所です。

上記が終わったら、次の段階(出題傾向が多い所)に進んでいくといいと思いますよ。

残り30日として場合、今日から10日間は権利関係の勉強だけをする、その後は、業法の何々とか、、、。
計画的に試験日まで勉強すれば、大丈夫です。

頑張って下さい。
2024.09.18 15:29

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド