模試の使い方
ひまりさん
(No.1)
宅建業法が14点と低すぎたので、業法中心に見直し予定です。
模試の使い方ですが、みなさんは見直し復習して一回きりで終了ですか?
それとも期間あけて再度同じ模試挑戦していますか?
2024.09.13 09:24
かんてん(宅建初学者さん
(No.2)
私は何度も同じ模試を繰り返し解いています。
模試は弱点発見ツールですので、間違えたところを重点的に復習しています。
また、正解した問題でも肢ごとに
「なぜ正しいのか?謝りなのか?」
を理解した上で復習や解き直しを複数回やると理解度が深まっていきます。
私も今年初受験で模試の結果には一喜一憂してしまいますのでお気持ちは痛いほど分かります。
ただ模試がいくら悪かろうが、本番で合格するための糧にしてコツコツ知識を蓄えていきましょう!
お互い頑張りましょう!
2024.09.13 09:59
かつての合格者さん
(No.3)
是非とも、全国公開模試も受験し、
①受験生の中での立ち位置の確認(独学の場合、周りの仕上がり具合が分かりませんので有効です)
②顕在化した弱点の補強(正答率が高いのに失点した問題を中心にテキストに戻り周辺知識も復習)
③当日のルーティーンの確認をしてください。
(100分で一周、15分で△を付けて飛ばした問題を再考、ラスト5分でマークチェックの流れを実践)
なお、本試験と模試は問題の質が多少異なりますので、
再度同じ模試に挑戦する必要はないと思います。
直前期は精神的にも体力的にも辛いでしょうが、
自分を信じてコツコツとミルフィーユの層の様に
努力を積み重ねていってください。
遠くから応援しております!
2024.09.13 10:37
ひまりさん
(No.4)
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りで、自分の弱点が目に見えてわかりますよね。
復習して、苦手箇所をもう一度解いてみます。
励みのお言葉ありがとうございます。
頑張りましょう!
2024.09.13 11:56
ひまりさん
(No.5)
こちらのスレッドでもお返事ありがとうございます。
模試3回目でしたが、なかなか慣れず。
問題残り2問と見直しの時間がどうしても足りないです。
再度同じ模試をやる必要はないとのことで、模試で発見した苦手分野を復習していきます。
コツコツやっていくしかないですよね。頑張ります!
2024.09.13 12:04
まろんさん
(No.6)
経験のある方ぜひ教えていただきたいです。
2024.09.13 15:15
かつての合格者さん
(No.7)
残り2問と見直しの時間を捻出すのには、
やはり「ストップウォッチ作戦」が有効でしょう
1問1分半以内を目標に訓練するしかないと思います。
小生は、かつて3か月間ほど、毎日首からストップウォッチを下げて、
分野別の過去問演習の際に、1問ずつ解答時間を計測しながら解き続けました。
音の出ないストップウォッチを購入すれば、図書館などでも使用できると思います。
それを地道に繰り返すことで、体内時計が構築され、事務処理能力も向上します。
確実に解答時間を短縮可能です。
36日あれば、まだまだ解答時間を短くできるでしょう。
最終的には、本試験当日考えて答えを出すのは2~2問になり、
その他は、条件反射で正答を選べるまでになります。
かつて、一年間毎日大学の図書館でそれを繰り返した女性は、
一発で司法書士に合格していました。
本試験は、ひまりさんと時間との戦いでもあります。
時間内に仕事を処理できるプロになるために、
コツコツとミルフィーユの層の様にインプットとアウトプットを繰り返し、
合格を掴み取ってください!
ひまりさんを遠くから応援しております!
2024.09.14 00:34
かつての合格者さん
(No.8)
傾向を学ぶためには、
「10年分の過去問」を演習する必要があると思います。
初見で40点以上確実に取っていれば合格可能性は高いですが安心はできません、
かつて、模試で全国一位(満点獲れば自動的に1位)だった方は、
本試験で悔しい思いをしておりました。
油断は大敵です!
本試験まで、徹底的に知識の精度を上げていってください!
まろんさんを
遠くから応援しております!
2024.09.14 00:42
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告