試験マークシート
ひまりさん
(No.1)
それとも5問解いて塗りつぶしてとか、1問ずつとか、
どれがミスなく効率いいのでしょうか。
それと、模試試験は最低何回やっておいたほうがいいとかありますでしょうか。
2024.09.12 01:19
ti27004さん
(No.2)
模擬試験の回数ですが、たくさん受けたらそれだけで安心してしまう人もいますが、復習の時間も考慮すると受けすぎて消化不良になることは避けたいです。予備校講座でカリキュラムに含まれているならばそのまま従っていいと思いますが、模試だけ挑戦するならば初見問題への対応、試験での作戦(マークをいつするか、各分野でどのくらいの時間で決着をつけるのかなど)シミュレーションを兼ねると2~4回くらい受ければ大丈夫でしょう。
2024.09.12 02:29
えりりんさん
(No.3)
塗る鉛筆は少し濃いめのBくらいで、尖りすぎ
ないと塗りやすいです。3本持参しました。
あと見直しで解答を変える時に、塗ったところを消すのですが、綺麗に消すことと、マークする数を最後しっかり数えて下さい。
模試は2回受けました。会場の模試を経験すると、本番に違い緊張感を味わえて当日リラックスしてのぞめましたよ。
あと会場に時計がないことがあるので、腕時計を忘れずに。
2024.09.12 07:33
かつての合格者さん
(No.4)
マークミスを防ぐには、1問ずつ確実にマークし、
ラスト5分でマークチェックの流れがお勧めです。
小生は、普段から、ストップウォッチで1問2分を計測しながら演習を行い、
1分30秒で解く訓練をしておりましたので、
マークシートに記入する時間も含めて2分以内解答できるようになりました。
参考にしていただければ幸いです。
遠くから応援しております!
2024.09.12 07:54
ひまりさん
(No.5)
お返事ありがとうございます。
番号枠内に印は初見でした。その手がありましたか!
とてもやりやすそうなので模試で試したいと思います。
LEC模試を一度会場受験で受けましたがなんせ難しい、、。
自宅で模試を慣れるまでやろうと思います。
ファイナル模試を受けて、最後に会場慣れをしておこうと思います。難しいと評判だそうですが、、頑張ります!
2024.09.12 09:13
ひまりさん
(No.6)
お返事ありがとうございます。
鉛筆は先が丸いほうが時間取られず、塗りやすそうですね。
会場で模試を受けるの大事ですよね。
私は先月会場で受けたのですが、こんな感じなのかといい緊張ができて良かったです。
腕時計忘れないようにします、ありがとうごさまいます。
2024.09.12 09:24
ひまりさん
(No.7)
お返事ありがとうございます。
やはり、マークシート記入はその方法でやっているかたが多そうですね。
1問2分以内ってなかなかハードですよね。
それを50問ともなると、、。
でもそのペースでやらなければ間に合わないですもんね。
100%あってる!っていうものは、他の回答文読まずに進んでいく方が大幅な時間短縮になるのかなと思っております。
2024.09.12 09:47
かつての合格者さん
(No.8)
「100%あってる!」って思っても、
「全ての肢を読むと違ってた」ということもありましたので、
小生は、4肢全て読むことを心がけておりました。
これをやると、ケアレスミスを防止することが出来ます。
普段から、ストップウォッチを用いて2分で解く習慣を鍛え、体内時計を完成させておけば、
本試験でも、安定したペースで解答できるようになります。
それでも、2分以上かかりそうな難問は、
勇気を持って△を付けて飛ばして、ラスト15分で再検討しておりました。
そこで引きずると、その後のペースに影響がでます。
参考にして下されば嬉しいです。
長文失礼いたしました。
本試験まで38日、自分を信じてコツコツとミルフィーユの層の様に
努力を積み重ねていってください。
遠くから応援しております!
2024.09.12 10:18
ζさんさん
(No.9)
↓
自分はti27004さんと同じく、1問解いたら目印の線を引いて、最後に塗りつぶしました。
即答できない問題があったら問題用紙とマークシートの問題番号の方にも軽く〇をつけておきました。
100%あってる!っていうものは、他の回答文読まずに進んでいく方が大幅な時間短縮になるのかなと思っております。
↓
かつ合さんと同じく、基本的に4肢すべて読みました。
ただし、例えば肢1で絶対100%の自信で確実に正解を出せた場合は、残りの3肢はとりあえず軽く斜め読みでサッと確認してから次の問題にうつり、最後の余った時間で念のため残りの3肢を読みました。
頑張ってください。
2024.09.12 14:23
ひまりさん
(No.10)
2024.09.12 14:25
ひまりさん
(No.11)
ストップウォッチを用いてやってみたいと思います。
権利関係が2分厳しそうです、、。
まあともあれ、やるしかないので頑張ります!
ありがとうございます。
2024.09.12 16:36
ひまりさん
(No.12)
お返事ありがとうございます。
4肢すべて読むかたが多いのですね。
残りの3肢はとりあえず軽く斜め読みでサッと確認してから次の問題にうつり、最後の余った時間で念のため残りの3肢を読みました。
↓
器用すぎてすごいです。模試で試したいと思います。
ありがとうございます。
2024.09.12 16:47
ζさんさん
(No.13)
↓
すごいかどうかわかりませんが汗
他の肢を軽く斜め読みするのは、間違いないという安心感を得たいがため、ただそれだけでした。
(絶対的な自信があるにもかかわらず)
他の肢を斜め読みして「あれ、もしかしてこっちかも」と迷ってしまった時はその肢に「?」を書いておいて、後から解きなおす際には、その肢を優先して再読する、みたいな。
じゃあ初めからきっちり読めよという話なのですが、時間も限られているので。。。
そういう意味では特殊な解き方かもです。
2024.09.13 18:18
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告