2023 みんほし  一問一答

朔太朗さん
(No.1)
問題をやってて、そうなの?と思う事ありませんか?
知識が浅いだけなんですけど…下記もそうなんですけど

中古住宅の売買契約において、引き渡し後2年以内に発見された雨漏り、シロアリの害、建物の構造耐力上主要な部分の瑕疵についてのみ責任を負うとする特約を定めることができる。

❌民法の規定より買主に不利なので無効です。

民法の規定がわからないのですが
教えて頂けますか?
2024.07.27 04:11
Yさんさん
(No.2)
スレ主さんが「そうなの?」と疑問に思う部分は問題文のうち具体的にどの点でしょうか。

まずもって自ら売主の8種制限の問題だということはご理解されている前提として、
そのうえで、
・引き渡された目的物が種類又は品質に関して契約の内容に適合しないとき
・売主に担保責任が生じる
・売主には契約不適合の内容や箇所を問わず担保する責任あり

問題文
「雨漏り、シロアリの害、建物の構造耐力上主要な部分の瑕疵について”のみ”責任を負う」

担保する契約不適合の内容を限定する特約は民法の規定より買主にとって不利

特約は無効

参考
民法566条
宅建業法40条

民法の規定がわからないのですが

わかるように努力しましょう。頑張ってください。
2024.07.27 08:51
朔太朗さん
(No.3)
回答ありがとうございます。


8種制限の問題と理解されてる前提…?

民法は契約不適合の範囲を限定していないという事ですね。
理解していませんでした。

住宅瑕疵担保履行の方でこれらに限定していたので…

丸暗記でやってきているので  民法を頑張る…どう頑張って良いのかわかりません。ご教示頂けないでしょうか
2024.07.27 09:33
宅KEN受かりたいさん
(No.4)
私も学習中の身なので偉そうなことは言えませんが、同じみんほしテキストの利用者としてコメントします。

みんほしを読んでみて分かってはいましたが入門向けなので
深い理解を目指すのであれば入門向け以外の宅建テキスト「等」の併用をおすすめします。

権利関係(民法)は、踏み込んだ理解をしていく事はとても素晴らしいのですがこの場合は?のような疑問はあまり持たず、ある程度理解と納得した上で「◯◯というものなんだ以上」と鵜呑みで進めています。
試験に受かってから探求をしたほうが良いです。

合格目指して一緒にがんばりましょう!!
2024.07.27 11:36
朔太朗さん
(No.5)
宅KEN受かりたいさん

ワタシも受かりたい‼️

そうなんですね。ありがとうございます。
頑張ります!
2024.07.27 11:53
Yさんさん
(No.6)
丸暗記でやってきているので  民法を頑張る…どう頑張って良いのかわかりません。

例えば、民法に関する入門書をさらっと一読することは効果的です。YouTubeも。
どの書籍がよいかは過去の投稿やネット検索で調べてみてください。
あとは不明な点があればその都度ネット検索も(ただし深入りはアウトなので、いくつかのサイトを見たら終わり、にした方がいいです)
丸暗記ができるのであればそれはそれでよいと思いますが、なぜそうなるのか理解することも個人的には大事だと思います。

試験を受けるにあたり、どのような論点が過去に出題されているのか、傾向も調べましょう。
範囲が広いので、テキストやネット検索で出題傾向を参考にしながら、ご自身で学習すべき論点の優先順位を決めて、深入りしないように気を付けながら学習するのがよいと思います。

余談ですが僕は試験を受けるにあたり、↑のとおり優先順位を自分なりに決めて、最終的には一切学習せず捨てた論点がたくさんありました。
学習しなかった論点が出たら出たで仕方ない、割り切って持っている知識をフル回転させて答えを出す、まったくわからなくても他の問題で点を稼ぐというつもりで。
ここは人それぞれですので、あくまで参考程度に留めてもらいたいですが、いずれにしても業法などその他の分野の習熟度や自信の度合いを考慮しつつ、試験日までに民法に配分することのできる時間を考えて、自分なりの学習方法を決めていくことをおすすめします。
2024.07.27 15:36
090さん
(No.7)
民法の規定は、おいておき、たしか給排水管関係も契約不適合の範囲にあたるので、上記内容では責任範囲不足ですね

一応、契約不適合責任は、買主が購入した目的を達せれない不備に対する責任のはずなので、限定をする時点で民法より不利になると判断されるかと考えられます
基本、期間以外の面は、制限緩和ができないと考えられるかと思います
2024.07.27 17:37
ぷぅさん
(No.8)
自分は民法捨てました。(過去問対応のみ)

その代わり、業法は過去10年分に限り正答率97%ラインを維持してます。
(不正解の3%が、答えを覚えてもランダムで出題されると引っかかってしまうので、捨てるかどうか思案中です。)
2024.07.27 17:55
朔太朗さん
(No.9)
Yさん

民法入門書探して見たのですが、探すのも難しく、思い悩んでる時間も惜しく
… このまま  問題を先に進めていこうと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございます。

090さん

給排水関係は頭に入っておりませんでした。
そうなんですね。
回答  何度も読み返させていただきました。
ありがとうございました。

ぷぅさん

まだ捨てたくない!足掻きます!
2024.07.27 18:20
ぷぅさん
(No.10)
>業法は過去10年分に限り正答率97%ラインを維持してます。

一応訂正しておきます。
業法の過去問10年分の四肢はほぼ100%、一問一答モードだと97%です。
2024.07.27 19:37

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド