宅建士トリセツでテキストは足りますでしょうか?
みみ♩さん
(No.1)
新しい知識に出会うたびに書き込んでも良いのですが‥隙間時間に勉強するため書く手間もそこまでたくさんは取れません。
トリセツで合格された方、残念ながらリベンジとなった方、他ご意見ある方いらっしゃいましたらご教示ください。
2024.06.13 22:14
Kaiさん
(No.2)
私は4月にトリセツのテキスト&問題集のセットを購入しましたが、同じような印象を受けました。
フルカラーでとても分かりやすいのですが、知っておきたい部分の内容が薄いように感じて心配になり、同じ会社のLECが出版している「出る順宅建士 合格テキスト」とウォーク問に切り替えました。
トリセツのテキストは中古で売り、問題集のみ使用しています。
私も初学者なので、もし去年トリセツのみで合格された方はいるのかどうかが気になりました。
宅建試験はインプットよりもアウトプット重視ということは理解しているので、過去問は宅建試験ドットコムで賄えるとは思いいますが、点ではなく線で理解をしないと丸暗記になり対応力がつかないので、私は出る順に切り替えてよかったと思っています。
フルカラーではありませんが、学習のポイントやまとめもしっかりあり、難しいテキストではないと思います。
共に頑張りましょう!
2024.06.13 23:16
ももんがさん
(No.3)
トリセツのテキストでインプット→トリセツの過去問集と宅建ドットコムでアウトプットの繰り返しで合格できましたよ。過去問は5周くらい繰り返したと思います。
あとは講師の方の動画隙間時間でずっと見てました。
気負いせず頑張ってください。
2024.06.13 23:28
みみ♩さん
(No.4)
コメントありがとうございます。
出る順とトリセツだとかなりボリュームが
違ってきそうですね。でも出る順で
ある程度固められたら自信がつきそうです‥!
私は今からあの3冊を読むのは厳しい気がするので
他のテキストも検討してみようかなとは思います。
参考書難民になりませんように‥😭
2024.06.13 23:43
みみ♩さん
(No.5)
追記ですみません。
点ではなく線で思い出しました。
トリセツの問題集だと回答が
これは違う以上! という感じなんですよね‥伝わりにくいですよねすみませんm(__)m
2週間以内なのは△△の方です と他のことに
一言繋げてくれたらいいなとよくばりしてます🤣
2024.06.13 23:57
みみ♩さん
(No.6)
コメントありがとうございます。
合格おめでとうございます🥳
やはりここで問題を解いてテキストに書き込んでいって‥って感じで学習されたのですかね?
2024.06.14 08:59
Kaiさん
(No.7)
みみさん、おっしゃる通りで、いざ問題集や宅建ドットコムで過去問に挑戦した時、トリセツのテキストに載ってなかったような問題が出たことがあり、そんなの知らないよ〜と拗ねていました。笑
でも、そういう時に割り切って、随時覚えて、自分の頭で整理していくことが大事なのだと思います。
私は凝り性なところがあるので、割り切って覚えることをもっと増やさねばと思っています。
また、点ではなく線で、という部分は、多くのことを暗記で覚えるよりもストーリーのような流れで覚えたり図で頭に入れるとかなり忘れにくいと感じました。
既にご存知かもしれませんが、宅建業法の弁済業務補償金は、ユーチューブの解説でかなりクリアに頭に入ってきたので今や得意分野です。
このような感じで得意科目をなるべく増やしたいと思って勉強中です。
2024.06.15 18:35
あんころもちさん
(No.8)
昨年はみんほしを購入し今年のテキストをみみさんと同じくトリセツにするか悩みましたが、本屋さんで
トリセツとみんほしを比較した結果みんほしがトリセツより解き方が書かれているテキストになっておりました。
みんほしのデメリットとしては同じみんほしの過去問がテキストのどこのセクションに記載までで少し使いづらいのはあります。
そのため、テキストの項目にすべてインデックスをつけて検索が容易にできるように自分なりに工夫しております。
また、みんほしでも権利関係については理解できない所もあり自分なりにミンホ氏のサイズA4横の半分に
ネットでの解説・解き方をまとめテキストに貼り付けております。
すべてが載っているテキストがあれば逆に理解できないとネットで語っていた方もおられます。
また、過去問ははじめ同じシリーズの過去問を使用しておりましたが、問題数からlecのウォーク問に切り替えました。
権利関係は分量もあり1巡するのに時間がかかりますが、権利関係を抑えないと今の宅建試験は合格できない試験となっております。
何故なら、業法・法令は合格者の点数に開きがでません。
宅建は受験者数が多くユーチューブ等で色々な方の講義動画があります。
宅建は通信講座を受けなくても受験者数が多く講義もすばらしい動画がありますので、自分にあった動画を探すのもよろしいと思います。
また、ある先生が述べられておりますが、宅建試験は重要事項説明が読める、作成するための試験で
あるとおっしゃられておりました。そのためには権利関係から修正していくことをお勧めします。
是非、今年合格しましょう。
2024.06.24 19:39
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告