賃借権の対抗要件について

ともさん
(No.1)
【問題】
AがAB間の売買契約を適法に解除したが、AからBに対する甲建物の所有権移転登記を抹消する前に、Bが甲建物をFに賃貸し引渡しも終えた場合、Aは、適法な解除後に設定されたこの賃借権の消滅をFに主張できる。        



    平成16年試験 問9 肢4    
【正解】  ×  
誤り。契約解除後に現れた賃借人Fと売主Aは対抗関係に立ちます。本肢の場合、移転登記抹消前にFが賃借権の対抗要件を備えているので、Aは賃借権の消滅をFに主張できません(最判昭35.11.29)。

上記問題で、私は「不動産の賃借権は登記すれば、第三者に対抗することができる(登記しないと対抗できない)」と理解していました。この問題でのFは第三者にあたらないということなのでしょうか?
2024.04.20 14:11
とおりすがりさん
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.04.20 17:01)
2024.04.20 17:01
とおりすがりさん
(No.3)
解答になるかわかりませんが書いてみます。

Fが第三者にあたるかあたらないかで言うと第三者に当たります。
次に対抗要件ですが「建物」の賃貸借は登記ではなく引渡済んだかどうかで決まりますので
この問題の場合AB間の移転登記抹消前にBはFに建物を引き渡してますので
解除後であってもAはすでに設定された賃借権の消滅を主張できません。(AB間の契約解除しただけで登記はAにまだ戻してないので)

(誤字があったので一つ前の投稿削除しました)
2024.04.20 17:03
ともさん
(No.4)
とおりすがりさん
回答ありがとうございます。
建物の賃借権は引渡をすれば対抗要件が備えられるのですね。土地の賃借権の違いが理解できていませんでした。

<所有権・賃貸借の対抗要件>
所有権      →  登記
            (民法177条)
建物賃貸借  →  引渡or入居or賃借権登記      (借地借家法31条1項,民法605条)
土地賃貸借   →  建物の所有権登記or賃借権登記(借地借家法10条1項,民法605条)
2024.04.21 08:29

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:

パスワード:

その他のスレッド