今の時期でこの段階

やきにくさん
(No.1)
今の自分の状況としては業法は大体18点くらい取れるようになりました。法令も6点はとれると感じています。
それで問題なのが
税その他はまだテキストに一回目を通したのみです。
その他はまだ暗記でいけると思っていますが、
税は全分野勉強する余裕がありません。
去年一昨年と固定資産税が出てたので不動産取得税だけ勉強して賭けるのはどう思いますか?
目標は2点なので国税は取得税と贈与税に賭けて勉強して他のが出た場合は勘で選ぶと言うのは良くないでしょうか。
権利関係も半分取れるのか程度です…。
そんな勘であったりするとも余っていませんが
今から権利など広い分野に手を出すのも心配です。
もう受かる見込みはないでしょうか。
この掲示板をよく見ますが、模試で40点以上とっている人が多く見られて驚くばかりです。
2023.10.04 19:13
やきにくさん
(No.2)
すみません。誤字です。↓
そんな勘で当たったりすると思っていませんが
2023.10.04 19:14
かつての合格者さん
(No.3)
やきにく様

権利関係の学習を得点につなげるには、
ある程度の時間が必要です。

一方、その他の関連知識は、
覚えたことがそのままの形で出題されることも多いですので、
直前期の詰め込みに向いていると思います!
頻出事項に絞って徹底的に詰め込めば得点の底上げが期待できます。
どこが出題されるかは分かりませんので、具体的分野は、
やきにくさんの方針にお任せいたします。

また、法令制限と宅建業法は満点を目指すべきですので、
必ず毎日、短時間でも学習するべきだと思います。

本試験までの学習バランスとしては、
民法(相隣関係の条文   209条~238条をトイレ等に貼り日常的にチェック)   0.5
宅建業法   1.5
法令制限   1.5
その他の関連知識   6.5
こんなバランスでしょうか

お恥ずかしい話なのですが、
私は本試験2週間前のTAC全国公開模試で24点でした。
しかし、得点効率を意識し、
テキストと分野別過去問集を
何度もミルフィーユを積み重ねるように繰り返すことで、
2週間後の本試験では40点台で合格することが出来ました。

最後まで諦めずに徹底的に「知識の精度」を上げていって下さい。
やきにくさんの合格を祈っております!
遠くから応援しております!
2023.10.04 20:55
匿名さん
(No.4)
まあ限られた時間の中で勉強すると考えると税金関係でヤマを張ってもいいんじゃないですかね〜
僕も不動産所得税中心にやっています。
国税に関しては予想がつかないので幅広く勉強していますが。

目標35点として、
宅建業法18、法令上の制限6、権利関係7として合計31
残りの4点を税金その他と免除で取ると考えると現実的だと思います。

まあ、模試の点数がどうとか気にしなくていいと思いますよ。
これからの頑張り次第でどうにでもなりますし。
2023.10.04 22:41
やきにくさん
(No.5)
かつての合格者さんありがとうございます。
2週間前で24点で本試験では40点台とは凄すぎます。
分からなくてもとりあえずひたすらテキストと問題のミルフィーユ方法試したいと思います。

匿名さんありがとうございます。
個人的に権利5 業法18 法令6  税その他6
っていう目標でしたが、税その他は未だに皆無なので
匿名さんの配分を目指す方が現実的で行けそうな気がします。
残り10日頑張ります!ありがとうございました!
2023.10.05 17:49
かつての合格者さん
(No.6)
やきにく様

返信ありがとうございます。
私はこの時期、不安と闘いながら、
ひたすらテキストをサラッと確認し、
該当の分野別過去問を解くことを繰り返しておりました。
そのおかげで、本試験で多くの問題を
条件反射で正答することが出来ました。

不安もあるでしょうが、
決めたなら、
自分を信じて、
残り10日、駆け抜けてください!

大丈夫!
やきにくさんなら合格できます!
2023.10.05 21:18
やきにくさん
(No.7)
応援のお言葉ありがとうございます!
試験前日は仕事なのでこの3連休が勝負どころだとおもってます。理解が出来なくてもひたすら問題を解き
テキストで確認します!悔しい思いをしないように残り10日頑張ります。
2023.10.05 21:30

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド