営業保証金は絶対必要?

記念受験と言わないでさん
(No.1)
この時期にお恥ずかしい質問です。
営業保証金は供託後、供託した旨を免許権者に届出からしか事業開始できないのに対して弁済業務保証金分担金は事業開始から2週間以内に納付とあります。その後保証協会に加入する流れになると思うのですが、分からないことがでてきました。
新しく事業を始めるにあたり営業保証金の納付をせずに最初から分担金を納付して保証協会に加入する事はあり得ないのでしょうか?途中で社員になり、保証金を取り戻すにしても最初は必ず1000万円という大金が必要なのですか?
試験とは少しズレた質問で申し訳ありません。営業保証金か分担金かどちらかを選択できるように理解していたのでテキスト見直していて焦りました。
2023.09.26 23:31
おにぎりさん
(No.2)
保証協会の社員となったものは
弁済業務保証分担金は
保証協会に加入するまでに保証協会に納付します。
2週間以内というのは
保証協会に加入している社員が新たに支店を増やした時です。
新たに支店を増やした場合2週間以内に新たに納付します。
2023.09.27 00:11
最後まで秘密の兵器さん
(No.3)
このブラックな業界で独立を夢見て必死になって試験受かったのに
そこから1000万の自己資金はムゴいでしょ
試験受かったら60万かき集めてハトかウサギに行くべし
まぁ実際はその他諸経費が必要らしいです
2023.09.27 00:40
記念受験と言わないでさん
(No.4)
返信ありがとうございます。
おにぎりさん、そうですね。確認したら2週間以内に納付なのは社員が新たに支店を設置した時でした。
では独立して保証協会に加入する場合は営業保証金と同じ様に納付してから出ないと事業開始できないのでしょうか?

最後まで秘密の兵器さん、1000万円と60万円は雲泥の差ですよね。保証協会を選ばないメリットは何なのでしょう?
2023.09.27 01:29
おやぢさん
(No.5)
「では独立して保証協会に加入する場合は営業保証金と同じ様に納付してから出ないと事業開始できないのでしょうか?」
その通りです。
ご質問の内容は、自賠責に入らずに車運転していいですか?と言ってるようなものです。そりゃダメでしょ。
捕まっちゃいますよ^_^
2023.09.27 07:56
記念受験と言わないでさん
(No.6)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.27 09:13)
2023.09.27 09:12
記念受験と言わないでさん
(No.7)
おやぢさん、ありがとうございます。
そこの所がテキストには何も書いていなかったので恐らくそうだろうけど、、、ぐらいの感じでした。今回はっきり言っていただけてスッキリ解決しました!
2023.09.27 09:16

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド