勉強方法

かぼさん
(No.1)
この度、仕事とは関係なく宅建を受けようと思っています。昨年FP2級は取得済です。

本題ですが一通りテキスト(らくらく宅建塾)を読んだら後はひたすら過去問、一問一答がいいのでしょうか?
FPはその勉強方法で合格出来たのですが宅建はFPより難しい気がして効率的なやり方を探しています。
(平日は仕事での拘束時間が長いため勉強は休日がメインで平日は通勤時等のスキマ時間になります。)
2023.01.07 20:46
れふぃさん
(No.2)
FPを知りませんが基本的には全ての国家試験の基本的な学習方法だと思います。宅建も同様です。
オススメなのは分野別過去問集を買って、テキスト→過去問→テキスト→過去問のループですね。
あくまでも小さい単元(分野別)に1つ1つ潰していくイメージです。
民法であれば例えば制限行為能力者→意思表示→代理→・・・みたいな。

そんで直前期になってきたら通年を毎日やると良いと思います(毎日1回は全ての分野を触れるメリットが大きい)。
なので直前期までに最低でもテキスト数週はしておきたいですね。
学習進度が進んでいないと回答に時間がかかるため、1日1年度はなかなか負担なので(復習時間も必要なため)。

ちなみに最終的に私は通年3年分を毎日ノルマで解いてました。
そんで余った時間はいつもの分野別学習です(特に弱いと感じた部分とか中心)。
一問一答は私は使わなかったけど、別に使っても問題ないと思います。ただ、あくまでも分野を1個1個着実に潰していくイメージの演習用として使用すると良いかなって思いますよ!
2023.01.07 20:58
Rickyさん
(No.3)
かぼさん
FP2級は楽勝でしたか?それとも苦労しましたか?
FP2で苦労していなければ、1日1時間ずつテキスト通読とこのサイトの1問1答を繰り返せばいけると思います。
私も1回で合格しましたが、3月スタートで1日1時間くらいで行けました。
過去問は何度も同じような問題に遭遇するので答えを覚えてしまいますが、間違えた問題は解説をしっかり読んで理屈を理解していくことが大事です。気になったことはテキストに戻って周辺の知識も合わせて理解を深めていく。どういう趣旨でそういうルールになっているかを理解した上で、選択肢のどこがどう間違っているかを指摘して修正できるようにしていくといいです。
それから、本試験でのペースも慣れる必要があります。模擬試験モードで確実に2時間以内で全問回答できるような慣れも必要です。私は過去問では1時間を目指してここの過去問の模試モードで練習しました。
FP2級と違って、宅建は試験対策も研究し尽くされているため、出題者側は奇抜なひっかけ問題を出してきます。ひっかけを確実に見抜いて、かつ時間内で余裕を持って回答する練習を模試ですると良いです。
2023.01.07 23:26
こじろさん
(No.4)
お疲れさまです
私もFP2級のあと宅建取りました
FPとの違いは宅建はうろ覚えでは正答できないところと痛感しました
過去問も大事ですがテキスト勉強に重点を置かれてはいかがでしょうか
確実に知識を身に付けてないととことん隙をついてくるのが宅建試験という印象です…

頑張ってください!
2023.01.10 10:31

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド