昨年の合格者で民法のみ解いてみました

ひろさん
(No.1)
今年度受験されたみなさん本当にお疲れ様でした。
この時期になるとやはり昨年の事が思い出され、12月の合格発表日まで悶々とした日々を過ごしたのが思い出されます。みなさん今回の試験はいろいろ思うことがあると思います。

民法が難しいということだったので、私自身解いてみたところ結果は10問中、7問正解でした。問1、7,8を間違えました。確かに問5と問7は過去問にはない問題でですが、問7に関してはしっかり読めば肢1か2まで絞り込めたはずだと思います(私は2を選択してしまいましたが・・・)。

民法に関しては毎年2問ほど難しい問題が出るので、これは落としてもしょうがないと割り切るべきでしょう。(昨年令和3年10月問題は配偶者居住権がいきなり出たりしました、これはもちろん過去問にありません)

参考になるかはわかりませんが、宅建試験において民法は10問中、最低6問は取って欲しいところです。権利関係の残り4問は2問は正解して欲しい感じですね。よって権利関係においては14問中最低8問は正解すべきという感じでしょうか。

そしてやはり宅建の合格のカギは宅建業法をどれだけ得点できるかで、20問中最低16問は正解しないと合格の道はかなり厳しいと思います。

ここまでで権利関係8点と宅建業法16点で合計24点、あとは法令上の制限では最低7点、免除問題は4点で、総合計最低35点という計算です。

宅建業法で18点取れれば、合格はかなり現実的になるでしょう。
(宅建業法での知識不足とイージーミスは絶対許されません!)
来年リベンジされる方は是非頑張ってください!
2022.10.18 19:00
かえるぽこさん
(No.2)
こんばんは!

よーくよーく考えたら「宅地建物取引士」なのだから、「宅地建物取引業法」は出来て当たり前…な気がしてきました。

今年の私は「勉強した気になっていた」せいで、不合格だったんだなと思います。

来年は目標点45と言わず、満点を目指しますぞ!(合格者の方が、満点目指して8~9割取れる試験と言っていたので)
権利関係は初見の問題でも必ず7~8は取れていたので、もう少し力入れて勉強してみます。

私、頑張りますね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

素敵なスレッドをありがとうございました!
2022.10.18 20:35
やすさん
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.11.20 00:20)
2022.10.22 19:00

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド