最終日の勉強 そして模試の点数はどのくらい信用していいのか

にゃんさん
(No.1)
閲覧ありがとうございます。
いよいよ試験前日ですね。

道場総合正解率は87%ほど、
今月だけの正解率だと94%、900位ほどです。

模試は
LECの0円模試→LECの出る順→
TACの当てる→住宅新報のパーフェクト模試
の順でやりました。

0円模試→33点(合格推定33〜)
出る順1回目→46点(判定S 民法満点、推定37〜)
出る順2回目→37点(判定A 推定36〜)
出る順3回目→35点(判定B 推定36〜)★
出る順4回目→40点(判定A 推定35〜)

当てる1回目→43点(民法満点、総合B判定)
当てる2回目→40点(総合C判定)
当てる3回目→37点(民法のみA、総合C判定)
当てる4回目→39点(総合C判定)
当てる過去問厳選→48点(総合A判定)

パーフェクト模試は
点数記録していませんが推定点+2〜4点、
4回目のの本試験推定レベルは
推定40点〜で42点でした。

見ていただいたように
模試によって本当に点数がバラバラで、
特にTACの模試はC判定ばかりで萎えました。

民法はわりかし得意ですが、
これが難化して9点未満に落ちたり、
業法の引っ掛けに騙されたりしたら
割とあっさり35点程度に落ちそうで不安です。

解いた時期のせいもありますが、
0円はやや難、
LECの当てるは
無難に知識を問う難しい問題揃い(1番本試に近い?)
TACは問題が難しいと言うよりは
言い回しが気持ち悪い、
引っ掛けてやろう感マシマシ、
そしてまんまと引っかかった、
パーフェクト模試はその名の通り
重箱の隅をつつく問題が多く、
ああなるほど…となる問題が多かったです。

これだけ模試を解いても
絶妙に微妙な点数揃いで安心できません。
今年絶対に受からなければならない事情があり、
4月〜300時間近く勉強してきました。
これで落ちたら目も当てられません。

掲示板を見ていても
民法は難しいけどその他は満点取る勢いの方が多く、
並程度には引っかかってしまう自分は
ハラハラしています。

毎回見直しはしており、
少しずつステップアップしていたつもりですが、
最近はあまり成長が感じられません。

本試前日の今日は
令和6年の過去問をもう一度解く、

当日は統計の最終チェックのみで行こうと思いますが
受かるでしょうか……

叱咤激励のコメントをいただければと思います。
2025.10.18 00:23
アイスさん
(No.2)
いくら難しくて数点落としたところで上位〇%に入れば合格なわけですから、メンタル落ち着かせて全力出し切れるよう調整し、当日全力出し切りましょう!
それで無理なら他の人が強すぎた、それまでです。練習通り本番がんばろう!
2025.10.18 00:35
きしさん
(No.3)
37〜40点でC、43点でB付けるTACさんがよくわからないですがどれも高得点だしすごいです!
私足元にも及ばないなです。 初学300時間でここまでのレベルに達したんでしょうか?
2025.10.18 00:49
suさん
(No.4)
出る順も当てるも私と同じぐらいの得点で思わずコメントしちゃいました^^
ひっかけ問題もすぐ引っかかってしまいます笑

私はとりあえず
予想模試などの模試で間違えた箇所&正解してたとしても4肢の中で『?』だった所を何度もやったりしています。

もっと過去問とか周回した方がいいのかなとか
今更ながら不安にもなっています(^^;

でも、ここまで忙しい中でも時間を作ってやってきた自分を信じて、最後は一緒に頑張りましょう!!
2025.10.18 04:52
うえはらさん
(No.5)
令和6年に合格しました。

9月なってから模試を3回受けましたが、その時の模試の平均点が本試験での点数でした。
2025.10.18 07:47
riruさん
(No.6)
TACの模試って酷いですよね!

私も昨日一昨日で解きましたが、合格点超えてるのに、C判定でなんでやねん!って思いました!

その根拠とレベル感を知らされてないのに、ただただ結果を伝えてくる模試は意味わからないと思いました!二度と買いません!
LECの模試は、分析も弱点補強も出来て良かったと思います!

ただLECで合格点行けないと不安材料ですよね!
間違えた問題を明日の朝にしっかり復習すれば合格しますよ!
私も間違えた問題をかき集めて今日 丸暗記で行きます!

頑張りましょう!
2025.10.18 09:05
にゃんさん
(No.7)
皆さま、暖かいコメントありがとうございます。

アイス 様
メンタルブレブレでしたが、
落ちついて当日全力出せるよう努力します!

きし 様
LEC、TAC共にサイト入力して
結果が見れるシステムでしたが、
TACの判定基準は本当に謎です( ; ; )
お優しいコメントありがとうございます。
一応今年初受験の初学者です。

su 様
同じような状態の方がいて心強いです。
過去問も模試もザッと読んで(1時間弱余る)
引っかかるパターンが多いので、
明日の本試はしっかりバッチリ読んで
回答したいと思います。

うえはら 様
昨年の合格おめでとうございます。
模試は3冊こなすうちにじわじわ点数は上がりましたが、
私の場合は40点前後は
目指せると思って良いのでしょうか…꜀(𖦹.𖦹)꜆
そうならば少し安心しました。

riru 様
TACの模試は中々クセが強かったですね…
丸暗記!すごいです!
私は数字系の暗記がとても苦手なので
その分理解力で解ける民法の方がまだ得意なんです( ; ; )
模試はどれも難しかったですが
弱点分析にはピッタリでした。

皆さま、たくさんのコメントありがとうございました。
明日の本試を受けられる方々、
仲間でありライバルですね。
皆さん一緒に頑張りましょう!
2025.10.18 11:01

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド