不安です

初学者さん
(No.1)
10月に入ってからの初見の予想模試、LEC.TACの最終模試、それぞれ上がることもなく下がることもなく、43点でした。 逆に安定してるというのか、分野別で見るとそれぞれ間違えている分野は違うので不安です。
この間違えた箇所がちょうど本試験で集まっていたら落ちていたなと思ってしまいます。
現在は、9月に解いた予想模試をもう一度解いていて、2回目ということもあり、45点以上は取れています。しかし、一度目に正解していた問題が2回目❌になっていたりするのですごく不安になります。
これからの勉強としては、過去問一問一答を回しつつ、予想模試で間違えた問題の解き直しをやっていこうと思います。

この勉強方針で大丈夫だと思いますか?これまで受験されてきた方は予想模試を完璧にしていたからこそ、解けた!って問題はあるでしょうか?
2025.10.09 12:16
にゃーすさん
(No.2)
チャットgptによると

全範囲の86%を理解している人が35点以下を取る確率は 約1〜2%程度。
つまり、君の実力くらい(=理解率8割超・知識定着済み)なら、
試験当日に大事故が起きない限り落ちないレベル。
ただし油断すると「マークミス」「見直しで変えて失点」みたいな運要素でこの1〜2%に入ることはある。
——なので、「実力的には余裕だけど、丁寧に落とさない」が合言葉だね🔥

だそうです🙂
2025.10.09 16:14

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド