予想模試に振り回されています、、

クロネコさん
(No.1)
過去問は直近20回分を3~4周して、45点近いアベレージが出るようになりました。
そろそろ初見の問題に慣れておくべきかと思い「0円模試」を受験、さらに予想模試の問題集を購入してひととおり解いてみました。

結果、問題文や解答肢の表現のテイストが過去問とは違っていて、問われている論点や設定を把握するのに時間がかかるわ、点数は36~43点とがた落ちして不安になるわ…で、すっかり落ち込んでしまいました。
予想模試本の解説には、手持ちのテキストには記載がなかった詳細な部分の説明があったり…と、それなりに有益ではあると思いましたが、5カ月も勉強してきてそんなことも知らないでいたのか…と凹んでしまう感覚の方が強いのが実情です。

試験までの残りわずかな期間を、予想模試類の読み込みに充てるか、少しでも過去問を完璧に近づける復習をするか迷っています。

経験者の方、同じような悩みを持っている方からアドバイスをいただけると嬉しいです。
2024.09.30 15:52
とりさん
(No.2)
私は1月から勉強をスタートしてますが、心境は似たような状態ですね。
割と模試の点数で不安に駆られて一喜一憂してます。

ただ、模試については本試験過去問と比べると問題の質が相当違う様に感じますし
「さすがにこれは意地悪だねぇ・・(苦笑)」と、思うことは多いです。

テキストには載っていない内容もチラホラ出題されるし(それが個数問題に出てきたりも・・)
個数問題が権利で出題されたり、テキストを全て完璧に覚えても・・
模試については85%~90%正解できるかどうか。という感じに思えます。

今後の私の方針としては以下と考えています。
①模試は時間配分の参考に。参考合格点は目指す。
②模試で間違えたもの、かつテキストに掲載されている部分は、テキストに基づいてその周辺知識を復習する。
  (テキストに載ってないもので、優先度が低いものはとりあえずスルー。)
③一問一答を全科目ランダムで出題。回答中にちょっとでもアレ・・って思ったものは、分野を書き残しておいて、後からテキストに戻って復習。

覚えていることを今更ダブってやっても時間がいくらあっても足らないため
①~③のループで自分に不足している部分をフォローしている感じですね。
2024.09.30 17:00
クロネコさん
(No.3)
とりさん

やはり、予想模試と本試験では違いがありますよね、、

過去問は、何年遡っても「ザ・過去問」な問題文に選択肢。
実際に受験するのは過去問に限りなく近いテイストだと想定すると、個数問題対策にもなるし、一問一答で苦手・未習熟な分野を潰すのが一番効率よさそうですね!

予想模試の解説、3回読み返してもピンとこなかったものは捨てることにします。
取れるかもしれない1点より、取りこぼすわけにいかない1点に照準を合わせて頑張ろうと思います。

アドバイスありがとうございました!
2024.09.30 17:44

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド