過去問について

宅建ルーキーさん
(No.1)
よく過去問〇年分を〇周したなどとありますが、

こちらの宅建試験ドットコムやスマホアプリ(過去問)を解き続ける事と、
いわゆる(例)平成or令和〇年試験問題を行うのは、同じことでしょうか?

もちろん本番の試験を想定して2時間で50問を回答する、や
模試などの用紙(マークシート)を使って当日を想定する、など
必ず必要だと思いますが、

こちらのネットやアプリなどの過去問を解くのと、
過去問12年分の本など使っての勉強の、
使い分け方などありましたらご教授頂けたら幸いです。
2024.09.19 16:27
ti27004さん
(No.2)
基本的な違いはないです。違いとして挙げるとすれば、解説の内容が少しずつ違ったり(表現や解説の質量)、法改正に対応させたときの変更の仕方(削除するのか、出題趣旨を踏まえてどこまで変更するか、あるいは敢えて変更せずに解説の変更で済ませるのか、)くらいです。

紙とネットとの差については人それぞれ感じ方が違いますので一概に言えませんが、
紙(本)
・本番に近い環境を再現しやすい。
・学習の軌跡が物体として実感できる
・隙間時間にやろうという意欲が湧きづらい
ネット・アプリ
・隙間時間の勉強のハードルが低い
・データ管理ができるため細かく分析がしやすい
・本番はマークシート形式のため本番の環境再現に限界がある
くらいでしょうか。自身の相性もありますので使いやすいと感じた方を中心にすればいいのではないでしょうか。

ちなみに私は、一問一答形式をネットで、本試験形式のときは紙にしてました。
2024.09.19 18:24

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド