過去問直近10年分より前もやるべき?
初受験さん
(No.1)
過去問直近10年分を何十周もしていて、平均45点は取れるようになりました。
平成26年度以前の過去問は一切手を付けていません。
皆さんは平成何年の過去問までやっていますか?
あと、過去問を周回し過ぎて問題文を記憶してしまい、全文読んで答えるというよりは単語の配置などで正誤が分かるようになってしまいました。
その場合は皆さんどのように工夫して勉強されてますでしょうか?
よろしくお願いします。
2024.09.08 10:35
とりさん
(No.2)
2024.09.08 14:56
とりさん
(No.3)
>皆さんは平成何年の過去問までやっていますか?
私も以前は過去問ループをやってましたが、ぶっちゃけ数回で暗記しちゃうんですよね。
(特によくわからないやつであればあるほど。)
それで高得点が獲れても、「何故その解答になるのかを”理解してない”」のであまり意味がないですよね。
私の場合は一問一答を全選択で出題して”なぜその答えになるのか”を
メモ帳に入力して回答するようにしています。
例えると
借地権の存続期間が満了する場合、借地権者が契約の更新の請求をしたとき、その土地上に建物が存在する限り、借地権設定者は異議を述べる事ができない。
→満了時に借地権設定者が正当な事由をもって、遅滞なく異議を述べる場合は更新されない」 →×
定期借家契約は公正証書によってしなければ、効力を生じない。
→公正証書 等 により事前に交付して説明する必要がある。必ずしも公正証書である必要はない。→×
若干問題と関係ないものも記述したりしますけど、付随する部分も併せて思い出せるので、それはそれで良いか~って思ってます。
間違えたもの、曖昧なものは、テキストに戻って勉強し直して、不足部分を補完していく感じでやってます。
(この時期なら理解している部分も含めて1から読み直すより、分からない所を少しずつ修正していくタイミングだと思っています。)
2024.09.08 15:05
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告