時間配分

こなさん
(No.1)
今年宅建初受験のものです。

過去問を10年分時間測って解いています。

その時、大体いつも1時間程度で終わってしまいます。
それで平均40点くらいです。

見直しをしていないので多少ケアレスミスがあったりするので、本番はしっかり見直ししますが、解くのが早すぎですか??

調べると時間間に合わないとか書いてあり、絶対そんな事なくないかと思ってしまいますが、もう少しよく読んでしっかり解くべきでしょうか。
2024.09.07 22:35
かつての合格者さん
(No.2)
こなさんへ

もう少しよく読んでしっかり解けば、「より確実に合格」できます!
2時間を存分に活用して最高の結果を出してください!

なお、本試験は緊張しますので、
難問に引きずられてペースが乱れることもあります。
権利関係の難問に引きずられて2時間経過した人います。

また、本試験では「マークシートにマークする時間」も加わります
50回マークしますので、それなりに時間が掛かります。

本試験当日のルーティーンを詳細に申し上げると、
①50問を一周する時間(マーク時間も含む)
②見直しの時間(小生は△を付けて飛ばした問題だけを再考しました)
③マークチェック時間(ラスト5分程度)
以上の3つの時間で構成されていります。

今の演習時間より確実に長くなるでしょう。

一度、会場で「全国公開模試」を受け、それを体感することをお勧めいたします!

こなさんを遠くから応援しております!
2024.09.07 23:23
やきいもさん
(No.3)
私も50題あたり30分〜1時間で終わってました。
そしてケアレスミスが多かったです。
「自ら売主」でないものを選んでしまったりして、後で「そんなのわかってるのに」となったり。
区域と面積だけで事前届出が必要!と選んだら譲り主がA市だったり。

でも丁寧に解いても1時間ちょっとだと思います。
見直しに時間を割けば良いかと。
2024.09.07 23:34
こなさん
(No.4)
かつての合格者さん

ありがとうございます!そうですよね!本番はやはり家で解くのとはまた違った緊張感がありますよね。

もう少しゆっくり読みながら、残りの50分くらいを見直し、マークチェックに当てます。ありがとうございます!
2024.09.08 10:49
こなさん
(No.5)
やきいもさん

返信ありがとうございます!

やはり見直しは大切ですし、もう少しゆっくり読みながら解こうと思います。ありがとうございます
2024.09.08 10:50
ぷぅさん
(No.6)
過去問であればなおさらのこと、しっかりとピンポイントで答えを覚えちゃってますから、自分も30分ぐらいで終わっちゃいます。

これからは全年度の過去問で解きまくります。
2024.09.08 17:50
ガオガオさん
(No.7)
私も過去問はその位の時間で終わっていて平均42~3点取れていましたが、
やはり、初見の問題というのと、言い回しが引っ掛けポイント問題、逆に簡単過ぎてよく読めば分かるのに
間違った肢を選んで間違えるという事が起こります。

私は4問程度ありました。
本試験時は、恐らく見直し時間はあまり取れないような気がします。

私は、見直しする所まで行かなくて、問題用紙とマークシートの記入ミスはないかのチェックで終了しました。幸いチェックミスが無かったので、試験終了後の解答速報では、余裕を持って過ごせたのを覚えています。

見直しは、10分取れればいい方だと思います。
2024.09.09 15:00

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド