勉強方法についてのアドバイスをいただけると幸いです

かんてん(宅建初学者さん
(No.1)
今年の春ごろから勉強をはじめました初学者40代です。
不動産とは無関係の仕事をしています。

どうしても模試の点数が伸び悩み41点以上を取れず悩んでいます。
そこでみなさんに質問です。
直前期の今、みなさんはどのような勉強をされていますか?

みなさんの勉強方法を教えていただけると幸いです。
また以下に私の勉強内容を記載いたしますのでアドバイスをいただけると嬉しく存じます。

※以下長文のため読み飛ばし推奨
———————————————
⭐︎現在の私の勉強方法
◎市販の模試や過去受験した模試を解く⇨
◎間違えた分野のテキストや解説動画を見る⇨
◎問題集の該当分野を解く⇨
以下ループ

⭐︎これまでの模試の結果
全日本公開宅建模試
◎基礎編  ①33点  ②40点
◎実戦編  ①33点  ②39点

まわりでひどい咳をしている方がいるだけで集中できず実戦編1では33点を取ってしまいましたが、実戦編2では耳栓をして挑んだところ点数を伸ばすことができました。
しかしながら会場模試本番になると、しっかり見直しをしてもS評価まで手が届きません。

「模試は所詮模試、本番で合格点を取れればなんの問題もない」
と頭では分かりつつも、模試の結果に一喜一憂してしまいます。

「LECさんの模試は難しいからこのくらいの点数が取れていれば大丈夫だよ!」
と友人の宅建士さん数人に言われますが、どうにも不安が払拭できず勉強を積み重ねてきました。

⭐︎これまでの勉強内容
◎LECのウォーク問3冊をそれぞれ5周低度回して正解率は98%のところまで仕上げています。

◎出る順宅建士良問厳選模試
◎出る順宅建士直前予想模試
◎あてる直前予想模試
も各3周程度は回しています。
難しすぎる模試は周回する意味が薄そうなので2周程度にとどめてあります。

同一の模試は少し日にちをあけて、内容や肢を覚えないように挑戦し
複数回挑んだものではありますが、最近では概ね45点前後は得点しています。
また宅建士.comさんの過去30年分の問題から模試を自動生成したものでも概ね40〜45点程度は得点できています。
模試(解き直し含)の試行回数は60回を超えました。


⭐︎自己分析
私はとても頭脳明晰とは言い難く、量をこなさないと覚えられないタイプです。聡明な皆様ならもっと簡単に少ない量で暗記できるものも時間がかかってしまいます。

パターン化された問題は得意ですが、初見の問題が苦手です。
おそらく問題への理解度の不足、しっかりと文章を読めていない、この二点が問題点だと自覚しています。
模試全体の得点力を上げるよりも、ひとつひとつの分野の精度を磨き上げる方が良いのかもしれません。


長々と書いてしまい、申し訳ございません。

直前期の貴重な時間をお使いいただき、最後までお読みくださってありがとうございました。

皆さまの合格を心より祈念いたしております。
今年一緒に合格をつかみ取りましょう!
2024.09.06 21:10
鳩か兎(食べるなら)さん
(No.2)
ある程度点数は取れているようですので,
現行の学習を一定数は維持しつつも*実務的若しくは*法学的な学習を行うのはどうでしょうか。

初見問題が苦手とのことなので,
試験参考書などのパッケージ化された知識固め(出題の要点)をこれまで通り基礎としつつ,

35条書面の記入事項の実例を具体的なイメージにする(例えば,,ご自身の市町村発行の用途区域図面や災害系図面から,重説を行う想定をする等)_*実務的

出題のメインジャンルに関連し,なお定義として重要な前提知識となる部分への取り組み(例えば,,基礎法学としての法律の共通ルールの理解/関連法への理解としては,宅建業法の聴聞の特例として行手法の弁明の機会の付与を否定していますが,行政指導や処分等の求めの規定も,業法の監督ジャンルの理解に繋がる等)*法学的

個人的には,試験前の不安を払拭させるために,法源となる条文に目を通すことで出題される可能性のある範囲か範囲外かを認識することも有効的だと思います。
2024.09.07 11:56
かんてん(宅建初学者さん
(No.3)
鳩か兎(食べるなら)さん
丁寧なご返信をいただきありがとうございます。
つまり、「法の制度趣旨をキチンと理解しましょう」
という解釈ですね。(理解が違っていたらごめんなさい)
ベースは今からまで通りコツコツと積み重ね、今後は初見問題にも体温できるように理解を深めていきます。
アドバイスいただきありがとうございます。

ところで、話は脱線しますが良いHNですね。
鳩と兎はそれぞれ保証協会のシンボルマーク!
私もいずれはどちらかの社員になるのかと思うと楽しみです。
2024.09.07 16:20
ブラック企業嬢さん
(No.4)
鳩も兎もブラック企業ばっかりですよ。
若いうちは体育会系のノリで不動産も楽しいかもしれませんが、歳を重ねたら…です。
どうぞ合格しても転職には重々お気をつけください。
2024.09.08 21:52
かんてん(宅建初学者さん
(No.5)
ブラック企業嬢さん
ご助言ありがとうございます!
今も小さな会社を経営しておりますので転職はしないんです。
保証協会は社団法人ですので加盟すると社員となりますので勘違いをさせてしまったようで大変申し訳ございません。
ご心配いただき感謝いたします。

宅建取得後は私が新たなブラック企業を起業する運びになりますのでそこで働く皆様にはご愁傷様…としか言えませんね。
なるべくみなさんが笑顔で働けるような労働環境を作れるよう努力いたします!
2024.09.08 22:02

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド