免除科目(土地・建物)の選択肢について

名無しさん
(No.1)
免除科目(土地・建物)の問題について質問なんですが、

自分は基本全選択肢が細かく理解して絞れるわけでは無く「多分これ・・?」というふわふわした感じで常に問題を解いてます。

独学なので他人の状況も分からず改めてこれで良いのかな・・と不安になりました。

皆さんは如何でしょうか?

これなんかどの選択肢も分かりませんでした・・
https://takken-siken.com/kakomon/2022/50.html
2024.09.01 01:35
yutamaru19さん
(No.2)
今回の場合、4の選択肢で併用することはないと断言していますので不適当と選べるかと思います。
私は、過去に合格しておりますが私の体感では、ふわふわした答え方ですと正直合格は難しいのかなとも思います。
問題一個一個きちんと明確にここが違うから×と選択肢を切れる様にすることが合格への道かなと思います。
やれるだけ頑張ってみてください。

余談ですが、実務的に言いますと宅建士になったら重説でお客さんから質問受けてあれもこれもわかりませんでは不安なので契約やめますとなりかねないです。会社とお客さんに迷惑も掛かります。問題全部は難しいですが基本的知識は確実にすべきであると考えます。
2024.09.01 11:42
名無しさん
(No.3)
yutamaru19さん回答ありがとうございます(o_ _)o

ふわふわして切れないのは土地・建物の問題です。
伝わりにくく申し訳ありません。

とはいえ、業法ぐらいしかはっきり答弁出来ないのでこれからの時間やれることをちゃんとやってこうと思います。
2024.09.01 12:30
えりりんさん
(No.4)
  去年受験してみて感じたのは、今回は5点免除者の合格率がかなり上がるのでは?と思いました。
実際5点免除者の合格率は24.1%に対して、非免除者の合格率は15.3%でした。
  たまたま去年だけかもしれませんが、統計も含めて難易度を上げてきています。過去問は比較的簡単な問題が多いですが、是非正答率の低い問題を攻略する事をオススメします。しっかりと覚えれば得点源になります。
2024.09.01 13:50
白河ことりさん
(No.5)
TACのみん欲で勉強してる初学者ですが
テキストには載ってない問題だった記憶はあったので
ページの空白欄に自分は書き込んでいました。
この問題を初見で見た時は明らかな違和感アリアリの文章だったので消去法による正解なので、次回以降違うパターンがきても大丈夫なように準備はしてます。

5問免除は本番直前でも間に合うぐらいのボリューム
しかないので、忘れそうになるタイミングで復習する
ぐらいにとどめて他分野を頑張るスタイルですね自分は
2024.09.01 14:28
名無しさん
(No.6)
えりりんさん、白河ことりさん回答ありがとうございます(o_ _)o

仰る通り知らない知識だとはいえ逆にいえば「暗記さえすれば」得点源になりますね。

正答率が低い問題ですと他の受験生との差別化もできますし・・

参考になりました!
2024.09.01 15:32

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド