いまからの勉強方法

はなさん
(No.1)
現在、テキストの権利関係全部と宅建業法の途中までを2周目勉強しています。( 法令上の制限と税その他は1周だけテキスト勉強しました) 
テキスト全て2周目終わらせてから
過去問を解き始めたら、試験まで間に合うか悩んでいます。
皆さんならテキスト全て終わらせてから過去問を解くか
テキスト中断して、いまから過去問を解きまくるか
また、効率の良い勉強方法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2024.07.21 20:30
musicimporさん
(No.2)
テキスト読まず(基礎的な知識を頭に入れていない状態)に過去問が解けるのなら、過去問三昧でもいいと思います。
2024.07.21 20:34
はなさん
(No.3)
musicimporさん
わからないところがあればテキストを開きながら
過去問を解こうと思います。
ありがとうございます。
2024.07.21 20:45
かつての合格者さん
(No.4)
はなさん  お疲れ様です。

「インプットとアウトプットは同時並行」が鉄則です!
2周目からは、サラッとテキストを確認し、直ぐに該当分野の過去問に接してみてください。
その繰り返しが合格へと繋がります。

絶対に合格するという強い意思を貫いてください!
遠くから応援しております!
2024.07.21 23:45
Rさんさん
(No.5)
一発合格した者です。参考までにどうぞ。
今すぐテキストを読むのやめてください。普通に落ちます。
なぜなら試験問題はテキストから作成されていないからです。(学校では、教科書→試験問題なので有効でしたが。)

まずは、ここの過去問道場を使用し10年分解いてみてください。そのとき分からない問題は長考せずにすぐ解答を見ましょう。時間がもったいないです。
問題を解いた結果、わからない場合はテキストで調べるのは有効かと思います。

投稿主さんがどのくらい時間取れるのかわかりませんが、最低2周はしたいです。
あとは予想問題集も買ったほうがいいと思います。
8月9月あたりですかね。初見問題に慣れておくことと法改正の対策ができます。

9月になってくると直前期に入るので、宅建業法や法令税免除等暗記科目に注力したほうがいいですね。権利関係も少しはやってくださいね。

そして10月。個人的にはインプット8アウトプット2くらいでYouTubeの講義を倍速で見ることをオススメします。
2024.07.22 02:01
はなさん
(No.6)
かつての合格者さん
お疲れ様です。
今日から過去問を解き始めようと思います。

優しいお言葉をありがとうございます。
ここで質問してみてよかったです(T_T)
絶対受かります!がんばります!
2024.07.22 04:32
はなさん
(No.7)
Rさんさん
一発合格本当にすごいです。尊敬します。
とても詳しくわかりやすくありがとうございます。

すきま時間を活用し、少しでも過去問に触れる時間を作ろうと思います。
YouTubeの講座を見たことがなかったので
10月に見てみようと思います。
本当にありがとうございます!
2024.07.22 04:43
37さん
(No.8)
厳しい意見も必要だと思うので聞き流し程度で頭の片隅にお願いします。
たまに冷やかしの方の質問もあるので冷やかしでない前提で。
個人の能力差もあり記憶力が抜けてる人間を除外して3か月切ってる状態で寝てる時間以外の殆どを勉強できるなら間に合うと思います。
そうでなければ頑張ってボーダー付近だと思います。
アウトプットしないと知識は定着しないし本番で点がとれません。
すぐに過去問を1周でも多く回して理解することです。
インプットとアウトプットを同時です。
ボーダー付近は5点くらいは当日の体調や問題の運、緊張感で変動します。
合格点が36点と仮定しても40点はとれる力が必要です。
仮に本番36点をとれたとしても強い精神力の持ち主であるか、適当に勉強をしてきてるかでない限り合格発表まで地獄です。
試験受けるまではこの地獄でもいいから点数に引っかかり地獄を味わいたいと思いますが試験後の解放後は少しでもプラスアルファがほしいと思わされるのが相対評価のサガだと思います。
ボーダー付近の1点は重みがあり1万人くらい集まることもあり1点が合格の分かれ道になります。
つまらない1失点しない為に試験まで頑張ってください。
そうすれば合格の可能性が高まると思います。
2024.07.22 07:31
あきさん
(No.9)
受験申込みをしてから勉強を始める人も多くいるので、まだまだ慌てる必要はないです。

単元ごとにテキストを読んで、過去問をやるのが良いとます。  根拠を持って正解出来るのであれば同じ問題を何回もやる必要はないです。意味ないです。  

模試は時間配分を確認するのに1回やれば十分です。  正答率が50%超える問題が解ければ合格するのが宅建です。40点を目指して38点くらいとれれば十分で、40点以上とっても何の意味もないです。  
2024.07.22 12:55
はなさん
(No.10)
37さん

厳しくもとても優しいことを丁寧に伝えてくださり
ありがとうございます。

1点を大事に、少しでも多くの問題を解けるように  
過去問を解き始めようと思います。
試験まで時間を有効に活用します。
本当にありがとうございます。
2024.07.22 20:50
はなさん
(No.11)
あきさん
優しいお言葉をありがとうございます。
正解できるものも何回も解いたりしていたので
省くようにして、時間を大切に使います。

模試も受けようと思います。
ありがとうございます!
2024.07.22 20:54
かつての合格者さん
(No.12)
はなさんへ
勉強お疲れ様です。

補足させて頂くと、
直前期の全国公開模試が大変有効です。
大学受験の際の鉄板と言われている駿台模試みたいなもんですね。

「ご自分の立ち位置の把握」と「顕在化した弱点の補強」を行うことで一気に合格が近づきます。

弱点を補強する際には、
全体正答率が高いにも拘らず失点してしまった個所を重点的に復習し、
テキストに戻り周辺知識も確認しておいてください。

また、市販模試と違い、公開模試は母体の数が大切ですので、
LECかTACがお勧めです。

遠くから応援しております!
2024.07.22 21:28
かつての不合格者さん
(No.13)
はなさんへ
勉強お疲れ様です
ミルフィーユの層のように頑張りましょう
遠くから応援しております!
2024.07.24 09:28
はなさん
(No.14)
かつての合格者さん
おつかれさまです。
返事遅くなり申し訳ありません。

ご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。
LECの教材をしていて、わかりやすいので
LECの模試を受けようと思います。
本当に色々とありがとうございます!
2024.07.24 20:14

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド