宅建士のアルバイトについて

夢想家さん
(No.1)
質問をさせてください。

宅建免許保有者を業務委託契約などで1日~数日単位の短期で受け入れるのは可能でしょうか?

自分は全国の立地や現物を見てみたいという夢があり、
人手不足の世の中でもある為、各地の店舗や事務所などで宅建業の支援ができればと考えています。

知り合いが契約に立ち会うだけのアルバイトを経験したりと、
事務作業の身、1契約ごとの業務を行う需要はあるようなのですが、

実際の雇用契約などの事務手続きと照らした場合、
常勤しないバイトを雇用する事にメリットはあるのでしょうか?
2024.01.19 09:36
通りすがりさん
(No.2)
実際に不動産会社を経験したわけでも不動産会社の経営者でもありません。
これは私個人の考えです。

私が経営者の立場であれば、繁忙期以外では依頼はしません。
(繁忙期でも業務委託は、基本的には避けます。)
それなら、別の会社に紹介して、紹介料のマージンを受け取ることにします。

理由は、単純に委託先が信用に足りない。
ほかにも、以下のものがあると思います。
・重説は、とても責任が重い。
・営業供託がなく、損害賠償(連帯債務)が起きた場合、委託先の無資力の場合は全額損害を被ることになる。
2024.01.19 16:31
現実家さん
(No.3)
契約に立ち会うだけのアルバイトを経験した知り合いに
相談して紹介してもらうのが良いかと思います。
各地の店舗や事務所などに連絡して自分を売り込むのも有効だと思います。
2024.01.19 20:55
090さん
(No.4)
宅建士を必要に応じて、数日単位で使うという雇用形態はよくあります

基本、宅建士の免許を持って説明ができれば良く、また資格がなくても知識がある人がフォローに入る場合もあるようです

ただ、私が知っている会社は、そこの会社に登録をしておいて、必要に応じて呼ばれて働くというパターンです

メリットとしては、人手不足の際、必要なときに安く宅建士を使えるという点でしょうか
逆に宅建士側は、非常に時間的な余裕はできますが、あまり給与も良くなく、仕事も入らないこともあるので、非常に不安定となってしまう側面もあります
※一回いくらの勤務なので、業者側も、基本自社で宅建士を手配できるなら、無理に呼びません

基本、定年退職したような宅建士の資格保有者がやるようなアルバイトなので、多分、スレ主様がイメージしている勤務形態とは、大分異なるかもしれません
2024.01.19 20:58

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:

パスワード:

その他のスレッド