一般の予想問題等について

みみさん
(No.1)
資格の学校に通っており、直前模試では45点程度、
10年間の過去問については40点以上取れるようになったのですが、一般に販売している
「予想問題」や「参考問題」等を解いてみると
満遍なく間違えており平均点数がかなり下がります。
特に民法。

最近の傾向から過去問だけでは難しいとのコメントを見かけたことはありますが、これから数日間は過去問をやるほうがいいのか、新しい知識をつけた方がいいのか、、、
どなたかアドバイスを頂けたら嬉しいです。
2023.10.11 14:40
makiさん
(No.2)
民法に関しては、本当に毎年難しい問題文なので(特に去年)どんな問題でも「何を問われているのか」「この問題文の論点はどこか」をつかめるように予想問題集を解いて見慣れない問題に接していく方ががいいのではないかと感じます!
2023.10.11 14:48
宅建カブトムシさん
(No.3)
みみさん

この時期からは新しいものに手を出すのではなく、過去問で業法と法令をさらに盤石なものにする方が良いと思います。
また民法ですが、本番は今まで見たことのない設問も多くあり、ある意味フェアな戦いを強いられます。
ですので民法を捨てろとは言いませんが、民法を強化するくらいなら、業法や法令をやる!というのが私の意見です。
参考になれば幸いです。
2023.10.11 14:51
R4・1点足らずさん
(No.4)
名前のとおり去年1点足らずだったものです。

去年の民法は難しかったと言われてますがなぜか意外と取れてました。
ですが業法や法令で詰めが甘かったのか不正解を連発してしまい不合格でした。

他の方がおっしゃっている通り、業法・法令固め+統計などを詰めたほうがいいと思います。
もし民法もやるなら改正点をメインがいいかもですね。
2023.10.11 15:05
匿名さん
(No.5)
予想問題の点数なんてシカトして過去問やったほうがいいですよ。

難しい民法の問題なんて誰も解けませんから、安心してください。
2023.10.11 15:12

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド