残りの日数の作戦

はるみちさん
(No.1)
現時点の私のレベルへの試験対策についてのアドバイスをいただけますでしょうか。

業法
割と点数はとれるような現状。ケアレスミス、読み間違いが多いので対策中。
→LEC模試の問題、すっきりシリーズのテキスト宅建ドットコムさんの過去問を何度も繰り返し

法令上の制限
→何度も繰り返し業法と同じ勉強方法
たまにすっぽり抜けてしまう単元があるので泣きべそ書きながら繰り返してます。笑

税、その他
模試では当てずっぽうでしか対応できなかったので同じくテキストとLEC模試シリーズの問題を解きまくり。

民法
テキストを何度も繰り返していましたが模試になると解けない状態。

このレベルの私の試験日までのスケジューリング、アドバイスいただけますか?
仕事は休暇をいただき、試験日までの数日間は一日中勉強に時間を使えます。
このまま、民法以外のクオリティを上げていくor業法、法令上の制限+税、その他にたっぷり時間を使い過去問マスタになるor業法、法令上の制限+民法の重要論点のみに手を出すか悩んでいます。

すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
2023.10.09 22:01
かつての合格者さん
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.09 23:04)
2023.10.09 23:03
かつての合格者さん
(No.3)
はるみちさん、お疲れ様です

民法の努力を得点に繋げるには、
ある程度の期間を要します

本試験まで5日ですので、
業法、法令上の制限にたっぷり時間を使うべきだと思います!
知識の精度を徹底的に上げることが重要です!

税その他は頻出論点のみに絞った方が良いでしょう

プラスアルファとして、
民法の相隣関係の条文(209~238条)を
トイレや台所などに貼って隙間時間にチェックしておけば、
条文がそのままの形で肢として出題される可能性があります

また、ご存じかも知れませんが、
問題を解くときには、
鉛筆で  問題文の指示  に〇や×を書き込み、  
肢中のキーワード  に下線を引くことにより、
ケアレスミスを未然に防ぐことが可能です。

残りの時間を有効活用して合格を掴み取ってくださいね!
遠くから応援しております!
2023.10.09 23:06
はるみちさん
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.10.09 23:38)
2023.10.09 23:37
はるみちさん
(No.5)
かつての合格者様

こんばんは。
夜分遅くにすみません。
早速に返信していただきありがとうございます!

プラスアルファとして、
民法の相隣関係の条文(209~238条)を
トイレや台所などに貼って隙間時間にチェックしておけば、
条文がそのままの形で肢として出題される可能性があります

→早速実行してみます。ありがとうございます!!

また、重ねての質問になってしまいますが他の方の質問スレッドで民法は

区分所有法
借地借家
賃貸借
不動産登記
相続

を最低抑えておくといいという投稿を見まして、

あと5日ですがこの重要論点を少しでも
勉強はしておいたほうがいいのかなとは思いますが、、、
(ギリギリに詰め込むことになった自分が悪いのですが、、、泣)

最低でもLECの模擬問題(計4回分)に出ているような問題、宅建ドットコムさんの
過去問シリーズ(優しいレベル限定)のみ目を通して問題慣れを多少なりともしておいたほうがいいでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。
2023.10.09 23:39
かつての合格者さん
(No.6)
はるみちさん
お返事ありがとうございます

民法のテキストを何度も繰り返していました  ということは
過去問も回したことがあるんですよね?
既に過去問もそれなりに解いているはずです

宅建業法で割と点数はとれ、
法令もたまにすっぽり抜けてしまう単元がある程度なら、
やるのもアリかと思いますが、

しかし残りの期間のことを考えると
もしも、やるとしても模擬問題ではなく、
過去問シリーズ(優しいレベル限定)のみ目を通して問題慣れする程度だと思います!

区分所有法
借地借家
賃貸借
不動産登記
相続
上記は奥が深く深入りは合格後で大丈夫です。
くれぐれも「効率的」にやってくださいね。

そして、
勝負は宅建業法と法令の出来で決まるということを忘れないでくださいね。
この二つは満点を狙う気持ちで取り組む必要があります。

ラストスパート頑張ってくださいね!
はるみちさんを遠くから応援しております!
2023.10.10 00:03
はるみちさん
(No.7)
かつての合格者様

民法のテキストを何度も繰り返していました  ということは
過去問も回したことがあるんですよね?
既に過去問もそれなりに解いているはずです

→はい、最低2回はテキストをまわしてみたりもしました、、、
深入りせずを心がけます。

ケアレスミス防止のアドバイスもいただき、ありがとうございます。
初歩的なことって慣れてくると忘れてしまいがちでそういう所から
失点につながりやすいと思うので
かつての合格者様からいただきましたアドバイスのもと、丁寧に問題を解くことを心がけます。

理想のスケジューリングでは、

【水曜日の午後まで】
ひたすら勝負を決める宅建業法、法令上の制限と向き合う。

【木曜日~】
優しいレベルを限られた時間にはなってしまいますが、何度もまわしてみようと思います!

また木曜以降、つまずくこともあるかとおもいます。
その際は再度お力をかりることもあるかとは思いますが何卒宜しくお願いいたします。

最後まであきらめずに向き合いたいと思います。ありがとうございました!
2023.10.10 00:20
かつての合格者さん
(No.8)
はるみちさん、返信ありがとうございます

私なりに【木曜日~土曜日】の計画を立ててみました
参考にしてくだされば嬉しいです。

試験日までの数日間は一日中勉強に時間を使えますということなので、
午前中と午後の2クールに分けて勉強するのも良いと思います
1日の中で科目を変えることで、気分転換にもなります。

午前中  3時間程度
  民法  優しいレベルを限られた時間で、何度もまわす。

午後    6時間程度
        当てずっぽうでしか対応できなかったその他の関連知識を
        頻出事項に限って要点を確りと記憶する。
        この分野は民法と違って、要点を正確に記憶することにより、
        即得点に繋がる可能性が高いので直前期向きの科目です!

学習法は、該当分野のテキストをサラッと読んで、
直ぐにそこの過去問を解くのが効果的です。
インプットとアウトプットを同時並行で何度も繰り返し、
ミルフィーユの層にように努力を積み重ねることで、
知識の精度が向上し、合格へと繋がります!

そして、休息時間も確りと確保してくださいね
休んでいる間に知識が整理され、本試験で取り出しやすくなるのです。
徹夜は絶対に厳禁ですよ!

決めたら後は即実行あるのみです。
本試験まで駆け抜けてくださいね!

ラストスパート頑張ってくださいね!
はるみちさんを遠くから応援しております!
      
2023.10.10 10:48
はるみちさん
(No.9)
かつての合格者様

こんにちは。

【木曜日~土曜日】スケジュールも立ててくださり本当にありがとうございます、、、!

トイレには民法の相隣関係条文をメモし貼っておきました。

本日は、朝一から図書館にて。宅建業法。(宅建ドットコムさんの過去問セレクト)
苦手なところ(営業保証金と弁済がいつもぐちゃります。)ので
これから苦手部分アプローチします。

試験日まで時間があまりありませんが間違えたところは
ノート等に高速殴り書きメモしていくのは継続していきます。w

午後は一度法令上の制限を挟み、図書館閉館時間の20時まで再度、宅建業法で攻めます、、、!

キューピーコーワ一気飲みして本日も駆け抜けます!
2023.10.10 13:22
真実さん
(No.10)
とどのつまり「自問自答」が大事ってことだね!
なにがわかってないか自分しかわからないものね

自分で自分に聞いてもうひとりの自分が答える
そうやって理解深めていくんだね
わたしもそれができたら自分で自分にいいねしたいな!

勉強になりました!
2023.10.10 22:05
はるみちさん
(No.11)
>かつての合格者様

こんばんは。
先日はお忙しい中スケジュールのアドバイス等してくださりありがとうございました。

木曜日時点での進捗度を踏まえ残り少ない日数の戦い方を
ご教授いただけますでしょうか。

当初の予定が下記のようなスケジュールでした。

午前中  3時間程度
  民法  優しいレベルを限られた時間で、何度もまわす。

午後    6時間程度
        当てずっぽうでしか対応できなかったその他の関連知識を
        頻出事項に限って要点を確りと記憶する。
        この分野は民法と違って、要点を正確に記憶することにより、
        即得点に繋がる可能性が高いので直前期向きの科目です!

実際は、午前中に水曜日に法令上の制限で間違ってしまっていた箇所を重点的に
見直し等しまして午前中に行うはずであった民法が午後にずれてしまい
区分所有法、不動産登記に思ったより時間がかかり
今日行おうとしたその他、税論点がおざなりになってしまいました。

就寝前の今、法令上の制限をもう一度復習&民法(やさしい、普通レベル過去問)を
再度おこなっております。

明日からまた朝一で、仕込みたいと思いますがなにかいいアドバイスございますでしょうか。

お忙しい中すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。
2023.10.12 21:57
かつての合格者さん
(No.12)
はるみちさんへ
返信が遅くなって申し訳ございません。

区分所有法、借地借家、賃貸借、不動産登記、相続は確かに重要論点ですが、
流石に今から詰め込んでも得点に結びつかない可能性が高いです
それに、今まで最低2回は民法をまわしていたようですので、
過去問もそれなりにこなしていると思います。

でしたら、残り2日は  午前も午後も
当てずっぽうでしか対応できなかったその他の関連知識を
頻出事項に限って要点を確りと記憶するのが良いと思います。

前回もお伝えしたように、この分野は民法と違って、
要点を正確に記憶することにより、即得点に繋がる可能性が高いので直前期向きの科目です!

分からないところはドンドン飛ばして構わないですから、
分野別に軽くテキストを読んで、
即該当分野の過去問を解くことを繰り返して下さい。

勉強計画は立案と修正の繰り返しです
ここで修正して、2日間確りと
得点効率の高いその他の関連知識を詰め込んでみてはいかがでしょうか?

辛いでしょうが、
自分と教材を信じて駆け抜けてください!

遠くから応援しております!
2023.10.13 14:01
かつての合格者さん
(No.13)
追伸

当日の持ち物について経験からお伝えいたします。

① 会場内が寒いことがあるので、
  ポカポカ日和でも「上着」を持って行くことをお勧めいたします。

② 会場には時計が無いことが多いので、必ず「腕時計」を持って行ってくださいね。
    なお、スマートウォッチは不可のようなのでお気を付けください。

③ 大学の椅子はベニヤ板みたいな感じで硬いですので、
  「座布団」を持参すると周りの受験生より快適に受験できます!
  かつて、とある講師が座布団で1点獲れると言っていました。
  その際には、必ず挙手をして試験監督に座布団使用許可を取ってくださいね。
  全ての会場で使用可能なはずですよ。

ラストスパート頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
2023.10.13 14:10
haruboob@yさん
(No.14)
かつての合格者様

おはようございます。
お忙しい中コメントをしてくださりありがとうございます。

昨日はどうしても区分所有法、不動産登記法があきらめきれず学習してしまいました。笑
そして吉野塾さんのライブ講義も深夜に見ながら試験のイメージを持ち就寝。

そんな今日は昨日の復習も行いながらかつての合格者様もおっしゃる通り
税その他部分、宅建業法、法令上の制限を行う予定です。
こんな状態ですが、最後まで諦めずいきます。

当日の持ち物、心構え等のアドバイスもいただき本当に感謝しております。

最後の最後まであがきます(^^♪笑!!!!
2023.10.14 07:25
かつての合格者さん
(No.15)
はるみちさん
haruboob@yさん
勉強お疲れ様です

私は、前日の勉強を早めに切り上げ、
美味しいものを食べて翌日の準備をして、
玄関にセットしました

遠足の前日のような気持ちになり、
なかなか休めなかったですね
でも、布団で横になるだけでも疲れは取れるそうなので大丈夫だと思います。

重要なのは、翌日に疲れを残さないことです!
本試験を良いコンディションで受けられるように
今日は遅くまで頑張り過ぎないことが大切だと思います

図書館から帰ったらゆっくり過ごして、
本試験で良い結果を出してくださいね!

今年無事に合格して、来年は、
はるみちさんが受験生にアドバイスする側ですよ!

遠くから応援しております!
2023.10.14 15:17
はるみちさん
(No.16)
かつての合格者様

こんばんは。

今日は試験に行ってまいりました!
自己採点の結果、間違っていなかったら34点という結果になりました。
合格予想が37点前後
権利  8/14
法令  6/8
税    2/3
業法  15/20
免除  3/5
計  34点

ということでした。
あくまで自己採点であり実際の点数に前後もあるかとは思いますが
今のところですと、、、一歩およばず、、、という
惜しい結果にはなってしまいました。

ですが、ぶっちゃけここまで点をとれるなんて逆に思ってもいなくて。笑
やはり細かなスケジュールであったり、
親身にアドバイスをしてくださったからだと
強く感じております。

改めてお礼申し上げます。

自身の弱点をまずは知れたこと、試験会場に実際に足を運んでわかったこと、
たくさんの収穫があった今年の試験でした。

来年こそは!!!!!
2023.10.15 23:11
かつての合格者さん
(No.17)
はるみちさんへ
本試験お疲れ様でした

人事を尽くした今、
天命を待つのみですね

未だ結果は分かりませんが、
一歩およばず、、、という結果だったとしたら、
是非ともリベンジして欲しいです!
応援していた私も悔しいです!

はるみちさんを遠くから応援しております!
2023.10.16 16:03
かつての合格者さん
(No.18)
追伸

はるみちさんにここで会えたのも何かの縁だと思いますので、
来年度合格への学習プランを書いておきます

1  学習再開時期
合否発表の時点から再開するのがベストですが、
遅くとも来年の4月には再開した方が良いと思います。
(再開時期が早ければ早いほど合格可能性が高くなります)

2  学習計画
(1)時間
合格目安は合計300時間
(4月からだと平均1日1.5時間ペースですが、直前期は1日数時間必要)
なるべく毎日勉強することで長期記憶となり、
本試験で直ぐに思い出すことが出来ます

(2)教材と使用方法
「これと決めた1冊のテキスト」と「分野別過去問集」を用いて、
該当分野のテキストをサラッと読み込み、すぐに分野別過去問集で演習を行うという日々の努力を
まるでミルフィーユの層を積み重ねるように繰り返すことで、
合格へと繋がる「盤石な基礎」が身に付きます!

テキストと過去問の繰り返しを10周以上行えば、合格可能な実力が身に付くと思います。

今年の結果からもわかるように、
勝負は宅建業法と法令制限の出来で決まることが多いです!
この2分野は満点を取る気持ちで徹底的に仕上げてください!

(3)仕上げ
そして、仕上げに「TAC全国公開模試」を受験し、
受験生の中での自分の立ち位置を確認すると共に
「顕在化した弱点の補強」を行ってください。
具体的には、全体正答率が高いのに自分が失点してしまった問題に関して、
もう一度テキストと問題集で補強してください。
そこが自分の弱点なのです。
そこを補強すれば更に合格に近づきます。

(4)  当日のスペシャルアイテム
① 会場内が寒いことがあるので、「上着」を持って行くことをお勧めいたします。
② 会場には時計が無いことが多いので、必ず「腕時計」を持って行ってくださいね。
③ 大学の椅子はベニヤ板みたいな感じで硬いですので、「座布団」を持参すると快適に受験できます!
  かつて、とある講師が座布団で1点獲れると言っていました。
  その際には、必ず挙手をして試験監督に座布団使用許可を取ってくださいね。
  全ての会場で使用可能なはずですよ。

(5)  心構え
絶対に今年合格するという強い意志を貫いてください!
これが一番大切だと思います!

来年私がこの掲示板にいるかどうかわかりませんので、
色々と書いておきました。
参考にして下されば嬉しいです。

はるみちさんを遠くから応援しております!
2023.10.16 16:50
はるみちさん
(No.19)
かつての合格者様

こんにちは。

コメントありがとうございます。

試験が終了し何日か経過しましたが勉強をしていない自分がやけに不安で(笑)
せっかく自分の弱点等を知れたわけなので
アドバイスの元コツコツ勉強を始めようと思っています。

結果、今年は残念な結果になってしまって来年受けることになっても
今年のようにあと何点、、、という悔しい結果にならないために
悔いがないように今夜からとりかかろうと思います。

本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!!
2023.10.17 12:53

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド