聞いてほしいです。。

ちゅりんさん
(No.1)
模試をやってみたら31点でした。頭が悪い私に合格者の人が民法は勉強しないで業法をメインやりなと言われ、業法メインでやってきました。それでは不安になり業法、法令、税やってます。そのまま民法を捨ててこの3つの過去問をやり続けたら合格できるのでしょか。。アドバイスいただけると嬉しいです‼︎💦
2023.10.08 14:38
匿名さん
(No.2)
こんにちは。
民法を全く捨てるのはちょっともったいないかなと思います。
テキストやユーチューブ等でインプットだけでもしておくことをオススメします。
なぜなら、36点を目標にして宅建業法、法令上制限、税その他、免除科目で合計(ex18+6+2+4)30点です。さらに権利関係から6点取る必要があると考えると、全く捨ててしまうと厳しいと思います。
もちろん、権利関係以外で得点が伸ばせればその心配は不要ですが。
2023.10.08 15:39
ちゅりんさん
(No.3)
〔匿名さん〕お返事ありがとうございます。
やぱ、全捨てはちょっと厳しいんですね😰
テキスト動画みて少しでもインプットしようと
思います。。
2023.10.08 16:27
匿名さん
(No.4)
スレ主さんへ

具体的には、
借地借家法と区分所有法は必ずやったほうがいいですね。
この2つは必ず出題され、ここで3点分取れます。
他にも不動産登記法や相続も毎年出題されておりますが、難化すると全く解けないので深い入り厳禁です。
他の民法は何が出るかわからない部分があるので、目を通すだけでも違うかなと思います。
ユーチューブの講義を2倍速で聞くのも有効かと思います。
2023.10.08 16:31
ちゅりんさん
(No.5)
〔匿名さん〕やった方がいい科目まで教えていただけて嬉しいです‼︎ありがとうございます😭この短期間でどうしようと気が滅入っていたので…(笑)この2科目は今までに追加で過去問解こうと思います!あとはYouTubeのテキスト動画を見るようにします。
2023.10.08 16:55

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド