試験までの過ごし方

カエルさん
(No.1)
これまで半年間頑張ってきました。私自身大学生で時間が有り余ってるということもあり、最近は毎日9時間は勉強しています。しかし、やはりこの直前期になると不安で仕方なく、特に試験までの勉強計画に不安があるので相談させてください。

①当初に立てた計画通り、今週末は市販の直前予想模試集(2週目)に取り組み、来週は過去問平成24年~令和4年(9週目)に取り組み、総おさらいをする。
②今週末、過去問平成14年~23年分(初見)を解き、来週は過去問平成24年~令和4年(9週目)に取り組む。

どちらがいいと思いますか?もちろん、上記の計画以外にも一問一答や教科書精読等はやるつもりです。しかし、市販問題集と初見過去問両方こなすのは勉強時間を鑑みると現実的ではありません。

今日平成13年分過去問を解いてみたら、ほぼ満点に近い点数を取れましたが、得られる知識も多く初見の過去問に取り組んだ方が良いのではないかと考えてしまいました。
また、過去問の焼き直しは非常に多く試験直前期に有効であるとも思いました。
2023.10.06 21:15
こじろさん
(No.2)
お疲れさまです
さすがに9週目にもなると回答を覚えてしまっているので、8週目で間違えた問題のチェックだけで過去問はもういいのではないかと思います
それよりは暗記系をより完璧にしたほうが試験本番時のトラブルは少ないかと思いますよ
正直わかんない問題はわかんないのであきらめがつきますが
「これどっちだったっけ…覚えてたはずなのに…」はかなり動揺しますし決断に時間も使います
カエルさんの勉強量と初見のH13年分ほぼ満点という実力であればカエルさんが初見の問題はほとんど誰も解けないと思います
問題演習は模試で十分かと
それと過去問やるならこちらで苦手分野を重点的にやってはいかがでしょうか

勉強を頑張れば頑張るほど自信もつくし失敗できないという不安も大きくなると思います
いまの不安はカエルさんがここまで努力されてきた証拠です
このまま当日まで頑張れば必ずいい結果がついてくると思いますよ

むしろ無理するよりは体調管理を!

応援してます!
頑張ってください
2023.10.06 21:34
匿名さん
(No.3)
んー
法改正、統計の確認を考えて、それらに時間を回せるほうにします。
2023.10.06 21:37
Cさん
(No.4)
過去問に1票です。
根拠はないですが。
↑の文章から察するに、あなたなら過去問やっても
予想模試やっても本試験で正しい肢を選び出す力が
充分にあるかと思いますが、強いて言いますと、
自分も過去問H24年まで済ませていたけど、ふと
思い立ってつい2,3日前に全く予定してなかった
23年、22年の過去問をやってみた感触、といった
ところでしょうか。
感覚的ですいません。
2023.10.06 21:44
カエルさん
(No.5)
みなさん、回答ありがとうございます。不安は努力の裏付け、その言葉に救われました。

こんな質問をしておいて申し訳ありませんが、何をやるか全て計画するのではなく柔軟に対応し自分の納得のいく形で試験に挑もうと思いました。

勉強で1番大切かつ難しいことは自分を信じることだと僕は思っています。

この掲示板を見てる皆さんも、自分を信じ納得いく勉強をして悔いなく試験に挑めるように祈っています。一緒に頑張りましょう!
2023.10.06 23:43

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド