権利関係について

きくちのビギーさん
(No.1)
宅建試験まで2週間ちょっとになりましたが、権利関係がほとんどわかりません。得点源と言われている、借地借家法や連帯保証や連帯債務、区分所有法などは動画で理解して2、3回過去問を演習しましたが、それでも完璧に理解したかと言われたらそこまでではなく、そしてそれ以外の項目はテキストを軽く一周した後、ほとんど手つかずになってしまっています。今は宅建業法と法令制限に時間を回してしまっていますが、模試では13/20、5/8というまだまだな点数なのでこっちに本腰を入れるべきなのかなと思っています。しかし、このまま権利関係をほぼ手つかずで行くのもとても不安で仕方ありません。
厳しいのは承知の上で、どなたかアドバイス頂けると幸いです。
(ちなみに権利関係では過去問、模試問わず5.6点が多いです。良くて8点、のような感じです。)
2023.09.28 01:38
610さん
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.09.28 11:43)
2023.09.28 11:41
610さん
(No.3)
権利関係以外の宅建業法や法令上の制限などは暗記など完璧でしょうか?
先ずは宅建業法や法令上の制限などで苦手なところがあればそちらに注力したほうが良いかもしれません

権利関係はかなり幅広くカバーしようとすると相当な時間が掛かると思います
権利関係の中で借地借家法や区分所有法などはわかりやすくこちらを中心にするといいかもです
(私も借地借家法に殆ど手を付けていませんでしたが、借地借家法は借りてる人を守る法律と覚えたらわかりやすく頭に入りました)

権利関係を全問正解しても他が取れないと元も子もないので、権利関係はテキストを何回か読んで望むのがいいかもです

残り少ないですが頑張りましょう
2023.09.28 11:44
きくちのビギーさん
(No.4)
ご返信ありがとうございます。
業法も法令もまだまだなのでそちらに注力しつつ、権利関係はテキストを読み返していこうと思います。
まだ過去問で30点前後しか取れませんが、とにかく頑張りたいと思います。
2023.09.28 14:37
610さん
(No.5)
私も過去問をしてて30点も取れない時ありましたよ

でも諦めたらそこで終わりなので、残り少ないですがお互い頑張りましょう!!
2023.09.28 19:51

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド