2時間50問ー無理~!

DaiDaiパパさん
(No.1)
TAC直前予想模試を土・日・月で1日1回分計3回分をやってみました。2時間で50問まで1度も到達できませんでした。42~43問くらいで2時。タイムアップです。50問を2時間で解答できるうまいやり方と行くかコツみたいなものはありますか?  ちなみに1度も正解30問の壁を破れませんでした。今の時期、これで合格の可能性って何%くらいありそうですか?
2023.09.20 00:33
ジャスト肉さん
(No.2)
おはようございます。

問題50問をどの様な順番で解いていますか?
私は、免除5問(直前に覚えた統計を忘れる前に解く)→宅建業法→法令・税→権利関係の順番で解いています。
最後の権利関係で45分~1時間は残るので、見直しの時間も取る事ができます。

みなさんに問題をどの様な順番で解いているか聞いてみてはいかがでしょうか。

試験日が近付いてきていますね。
当日に体調を崩さないよう気を付けながら勉強頑張りましょう(`・ω・´)و
2023.09.20 07:03
藤ヶ谷さん
(No.3)
私は50問目から遡って解いています。
権利関係(14問目)にたどり着いた時に1時間くらい経過しているので、残り1時間で権利関係と見直しをするくらいの時間配分ですね。
2023.09.20 07:40
はなまるさん
(No.4)
ジャスト肉さんが既にご回答されていますが、
自分も、問題を解く順番を決めていました。

問1(権利関係)から解くと時間がかかってしまいますので、
5問免除→法令・税→宅建業法→権利関係、の順に解いていました。

試験日まであと1カ月切りましたが、
まず50問を時間内に解けるようにする、
そして自分の得意不得意項目を見つけて対策する
ことができれば、まだまだ合格捨てたもんじゃないです!
2023.09.20 10:34
カリメロさん
(No.5)
DaiDaiパパ様

ジャスト肉さん、藤ケ谷さん、はなまるさんが既にご回答されてますが、

私も、過去問を模試代わりにテストしたら時間内に終わらず。こちらの過去の掲示板の
書き込みを拝見して、市販の模試からはご3名と同じで権利を最後にしてからクリアー
できるようになりました。

はなまるさんと被るんですが、
私自身が時間を取られる根本的な原因は、正解肢を決め切れない理解の曖昧さと自覚し
てましたので、この時期ではさすがに不得意の項目は把握してましたので、肢ごとの解説
とテキストの双方とネットを使い【理解】を深める地道な作業をしてました。

過去10年(12回)の合格点の推移は合格点が  36点以上4回、35点以下8回
しかも、35点を超えた合格点の翌年は下がる傾向が何故か?あるようですね!

30点台で不合格なら悔しいでしょうね…来年に向けて再計画してみては如何ですか。
今日が、10/14なら  そう...コメントします。








                                                                                          
2023.09.21 12:55
DaiDaiパパさん
(No.6)
皆さんご回答ありがとうございました。権利関係を最後に回します。あれで1時間以上浪費してしまっていましたから。確かに免除5科目は点が取りやすいから最初に片づけるのはGoodだと思います。法令関係では都市計画は捨て問にしていますので法令か税をやってから宅建業法に集中し、残った時間でなるべく多く権利関係を解けるようにしてみます。2つ迄絞れるけど、どちらが正解かで迷う問題も多いので、今まで間違えた問題を中心に復習します。合格は半ば諦めているのですが来年に向けて宅建業法17点だけは達成できるよう頑張ります。
2023.09.23 04:01

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド