配分について

ハチワレさん
(No.1)
こんにちは。
試験の目標点数配分について質問します。
点を稼ぎやすいのは業法、法令上の制限という方が多く見られます。自分も今法令上の制限が苦手なので重点的にやっています。
2つを満点だとしても28点、実際は難しいので2問ずつ落として約24点です。
そう考えるとやはり権利関係を半分はとっていかないと合格点には厳しいですよね。
権利関係の対策などはどうしたらいいのでしょうか。
なんとなく今年は合格点が高いような気がして不安しかないです。
2023.09.07 07:27
じぇいさん
(No.2)
去年合格したものです。
おっしゃる通り業法と法令制限はその目安の24点ぐらいは欲しいですね。
権利関係は対策が難しいし、半分ぐらいは落としていいという方もみえますけど、
そんなことはないと思います。
10点ぐらいは正直取りたいです。逆に10点取れるとかなり楽になると思いますよ。
対策といえば、改正点を必ずおさえることと比較的点の取りやすい借地借家法、区分所有法、不動産登記法あたりはしっかり勉強しておくことですかね。
他の考えるような問題は最低限の知識は入れておいて模試などで鍛えておくぐらいで大丈夫かと思います。
2023.09.07 11:10
ハチワレさん
(No.3)
じぇいさんありがとうございます。
そうですよね。やっぱり権利関係も半分以上は取りたいところですよね。それによってほかの分野に余裕が出てきますし頑張りたいと思います!ありがとうございます!
2023.09.08 10:01

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド