50問を速く正確に解く戦略

ヨンタンさん
(No.1)
今年初めて受験する者です。

問題を解く時に答えが1番ならラッキーで、2〜4はやらずに次の問に進みなさい、とアドバイスをしているYouTubeを観ました。

自分はケアレスミスも毎回あるため、4まで読んでいます。
過去問や市販の模試では30分くらい余りますが、会場で受けたLECの0円模試では10分しか余りませんでした。
本試験ではスピードを上げないと厳しいと思っています。

皆さんは、選択肢1〜3の答えに確信が持てる時は、残りの選択肢を読まずに次の問に移りますか。
他にオススメ戦略はありますか。
2023.09.05 21:35
通りすがりさん
(No.2)
私は、確実に正解と確信できる肢が存在する場合は、他の肢は読みません。

全ての問題を仮回答を終えた時点で他の肢を見ます。
それでも、1時間30分で終わり合格しました。

宅建より上位の資格に合格するには、必須の受験テクニックです。
2023.09.05 21:45
ヨンタンさん
(No.3)
通りすがりさん

なるほど、YouTubeの先生のアドバイスと一緒ですね。その先生は1番だけについて話されていました。
その他、模試で試すようにもアドバイスされていたので、明後日の模試で試してみます。
通りすがりさんのご経験を読むまでは、最後の模試で慣れないことをするのをためらっておりましたが、決心できて良かったです。
有難うございました。
2023.09.05 22:41
トマトさん
(No.4)
ヨンタンさんへ

自分もケアレスミスが心配なため、
必ず4まで読んでいました。

時間に関しては、普段からストップウォッチで、
1問2分を計りながら回答する訓練をしておりましたので、
本試験では15分余りました。
その結果、40点台で合格することが出来ました。

人間である以上、
ケアレスミスをゼロにすることは相当難しいと思いますので、
どんな問題でも全ての肢を読むことが合格への近道なのだと思います。

本試験まで39日、悔いの残らぬよう頑張ってくださいね!
応援しております。!
2023.09.06 00:40
ヨンタンさん
(No.5)
トマトさん

明日が模試のためお返事が遅れてすみません。
明日の模試では、短くてシンプルな問で確実に間違いないものがあったら、それ以降の肢は飛ばす実験をしようかと思います。他はおそらくケアレスミスが怖くて4番まで読んでしまいそうです。
昔、TOEFLでは確実だと思う肢以降は飛ばしていましたが、宅建の試験においては、まだまだ全然自信がないのだと思います。
明日のテストは小さく実験してきますね!
アドバイス有難うございました。
2023.09.06 17:20
通りすがりさん
(No.6)
追加のテクニックです。

3つの肢が該当しない場合も、4つ目の肢を見ずに、4つ目の肢をマークします。
私は、すべての問題に対して、3つの肢のみで正解にたどり着く訓練をしています。

このテクニックは、他の試験でも使用できます。
その他のテクニックもありますが、心理学の応用になりますのでここでの記載は控えます。
2023.09.08 23:34
ヨンタンさん
(No.7)
通りすがりさん

昨日、LECの実戦模試第二回を受けてきました。
1番が確実に正解だと思えるものは、1つしかありませんでした。そして、最後にもどって2〜4を読んだら1ではないような気がして書き換えたところ1が正解でした。
自分は見直さない方が良い点が取れると感じています。

昨日の模試は4番まで読んでも時間にとても余裕があったのでテクニックを上手く活用できませんでしたが、明日から市販の模試で試してみますね!
どうも有難うございました。
2023.09.09 00:45
会社員さん
(No.8)
誰かの成功体験が、他の人に当てはまるかというと、必ずしもそうではないです。

無理に自分のスタイルを崩す必要はないと思います。

それは矯正のようなもので、無意識のうちにストレスを感じて、パフォーマンスが下がる可能性もあります。

他の人のアドバイスを聞く姿勢は素晴らしいですが、それを採用するかは良く考えた方が良いと思います。どういう結果になっても、全ての責任を自分で背負うことになりますので。

私は昨年度の試験で合格しましたが、もう1年も経つんだなと感じました。試験まで1ヶ月ほどですが、勉強頑張ってください。
2023.09.09 08:08
ヨンタンさん
(No.9)
会社員さん

1週間だけ市販模試で合う方法を模索してみます。
アドバイスを有難うございました。
2023.09.09 08:21
チュッピーさん
(No.10)
私も一年前その動画をそのまま鵜呑みにていましたが、このテクニックは学習の習熟度によります。

ヨンタンさんと同じく、私も昨年は自信を持って1と答えられる問題が少なく、採用してもその問題を間違えていたりしました。

今のヨンタンさんの状況を察しますと、選択肢比較で解答できる問題も結構あると思います。

したがって本試験の緊張状態でこれを採用しても、逆に誤答率が高まる可能性が高いかと。

トマトさんのように解くスピード重視のほうが結果的に得点率が高まるように思います。

最良の方法が見つかると良いですね!
頑張りましょう。
2023.09.09 08:51
ヨンタンさん
(No.11)
チュッピーさん  

あの動画は昨年からあるんですね。
テクニックは知っていて損はないので、本当に時間がない時に使おうと思っています。
アドバイス有難うございました。
2023.09.09 10:00

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド