5問免除の科目について
フミさん
(No.1)
不動産価格の評定
土地と建物及びその需給
の2点で合っていますか?
初歩的な質問ですみません。厳密にどこまでなのかよくわからず、質問させていただきました。
2023.08.30 19:59
管理人
(No.2)
本試験問題で言えば問46〜50の5問が上記の分野に該当します。
2023.08.31 00:24
フミさん
(No.3)
不動産価格の評定は5問免除後のテストでも出るから、勉強する必要があるということで合ってますか?
2023.08.31 00:26
なべなべさん
(No.4)
管理人様にお聞きしたいのですが、
「過去問道場」の中の問題を、バラしたのが、「一問一答」ということで、トータルでは中身は同じ、ということでしょうか❓
変な質問で申し訳ありません。
2023.08.31 07:09
noriさん
(No.5)
>フミさん
不動産価格の評定は本試験問題の問25に該当いたします。
ざっくりこんな感じです。
権利関係:問1~14
法令上の制限:問15~22
税:問23、24
不動産価格の評定:問25
宅地建物取引業法等:問26~45
土地と建物及びその需給:問46~50(5問免除)
つまり、過去問道場の分野の並び順は出題順になっています。
本サイトの「宅建士過去問題23年分」から年度別の過去問題がみれますので、それを眺めるのが手っ取り早いかもしれません。例えば令和4年では、不動産価格の評定からは地価公示法に関する問題が出題されました。
2023.08.31 07:26
管理人
(No.6)
>なべなべさん
スレッドとは別の趣旨ですので簡単にお答えします。
一問一答道場と過去問道場が参照しているデータは同じですが、一問一答道場では、個数問題、組み合わせ問題、計算問題を除外しているため、全く同じではありません。
よろしくお願いいたします。
2023.08.31 16:32
フミさん
(No.7)
やっと明確にわかりました!
2023.08.31 16:38
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告