法令上の制限

ガンバレルーヤさん
(No.1)
法令上の制限を勉強しています。
宅建業法は比較的理解しやすいというか
テキストを読んで問題を解いてそれなりに理解ができたのですが、法令上の制限に取りかかったら
テキストを読んでもイマイチなんのことだかと
初めての用語ばっかりでなかなかインプット出来ません。
簡単かなと思う農地法や宅造法はかろうじて理解できるようになったのですが、都市計画法建築基準法国土利用計画法土地区画整理法など難しくないですか?
法令上の制限は業法の次に点取り分野だという方が多くいますが、どのような勉強方法でやっていますか?
自分は、テキストを読んで問題を解きまたテキストで確認しながら解いています。なかなか覚えられないのでアドバイスお願いします!
2023.08.23 18:44
杏ちゃんさん
(No.2)
独学オンリーで宅建合格を目指している者です。2年目です。
ちなみに昨年は記念受験のような感じで2ヶ月間市販のテキストに目を通し、あと1点で泣く結果となりました。

私自身も法令上の制限だけはどうしても好きになれず、悩んでいます。
同じく「建築基準法」「都市計画法」だけは理解に苦しみ、この時期から深追いするだけ時間の無駄だと感じてその他の分野の知識でカバーしようと思っています。
昨年はほぼ法令上の制限に関してはテキストすらまともに目を通さずに受験しましたが、それでも5点取れました。
国土利用に関しては事前・事後・許可制・届出制とややこしいですが、事後届出に関してを問う問題がほとんどなので、事後届出についての面積や区域についてしっかり覚えられればなんとかなりそうな気がします。あとは当事者のどちらかに国や市・地方公共団体が絡んだら届出不要と覚えています。
土地区画整理法に関しては土地区画整理組合に関する出題が多いので、土地区画整理法の内容の全てを覚えずに、範囲を絞ってピンポイントで暗記するのも一つの手ではないかと思います。

宅地造成と農地に関しては理解できているのであれば、そのままで問題ないと思います。

初めに申し上げたように建築基準法と都市計画違法に関しては私も悩んでいるところなので、質問者様同様、勉強のコツを知りたいところです。どなたかご教授いただけると嬉しいです♪

宅建受験をされる皆さん、共に頑張りましょう!!
2023.08.23 23:07
わむさん
(No.3)
私は法令上の制限は好きですけどね。

都市計画法、建築基準法については自分の住んでいる町と現実とを結びつけて見るといいかもしれません。

自分が育った地域はどういった環境でしたか。
閑静な住宅が並んでるいる場所があり、広い公園があって、そこで楽しく遊んだ記憶もあるでしょうか。

でもその目の前にカラオケ店やキャバクラはなかったですよね?小学校の隣に超高層マンションは建ってないですよね。

家を建てたい、ビルを建てたい、といっても好き放題に建てられるわけではなく、さまざな制限をかけられた上に成り立っています。

ので、休みの日にでも1日ゆっくりと町を歩いてみたら
どうでしょうか。

何か勉強を理解するきっかけが掴めると思いますよ。
2023.08.24 05:05
ガンバレルーヤさん
(No.4)
杏ちゃんさんありがとうございます。
私も今年のために去年記念受験という形で受験しています。もちろん落ちましたけど笑
2ヶ月テキストを読んであと1点なんてとても凄すぎます、なんでそんな点取れたのでしょう尊敬しかないです…!
国土利用計画法土地区画整理法わかりやすい説明ありがとうございます。出やすいとこピンポイントで覚えるのもありですね。昨日よりは理解できるようになりました!

わむさんご丁寧な解答ありがとうございます。
自分の住んでいる地域などと結びつける。いい考えですね。字だけを読んでも理解しにくいのでそうしてみます。
おふたりともありがとうございました!
これからも頑張ります!
2023.08.24 19:25

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド