民法について(学習法)

ckqsy141さん
(No.1)
よく民法は深入りは禁物…と言われますが、どんな学習法が適してるんでしょうか?
みんほしの過去問を2周するくらいするイメージなのか、2周といっても解答もしっかり読み込み
どこが間違っているかも考えながら精読しながら解いていくのか…

ちなみに法令と業法は1問ずつなんで×なのか〇なのか考えながら5周はしたいと思っています。
2023.08.18 17:01
ジョンロブ大好き!さん
(No.2)
民法は深入りは禁物とは、宅建テキスト以外に手を出したら時間の無駄ということです。
人によって理解力も記憶力も違いますので、ご自分が納得するまで、何回でも回して下さい。
解答もしっかり読み込み、どこが間違っているかも考えながら精読するのは効果的です。
2023.08.18 17:21
こじろさん
(No.3)
民法は法学初学者には底なし沼ですので深入りしていると迷路に迷い込みます
なので範囲としては宅建のテキストに載っている程度で十分です
ただはっきり言って宅建テキストの民法の説明はとてもわかりづらいです
宅建業に沿った民法の出題に合わせた内容なので仕方ありませんが読んでも「?」という感覚になることが多いのではないでしょうか
なので私は一冊他資格例えば行政書士試験用の民法のテキストを参考書として使うことをお勧めします
手を広げるのではなく、あくまで宅建試験の範囲の中での参考書として使ってみてください
とても理解が進みます

近年の宅建試験の民法は年々難しくなっています
わかった気になっているでは本番で通用しません
実体験です・・・

ご参考になれば幸いです
頑張ってください!
2023.08.18 19:37

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド